一条工務店で家づくり!仮契約〜引き渡しまでの流れを徹底解説!

家づくりをする時ってすごく悩むことが多くて、だんだん嫌になってきますよね。

ハウスメーカーや工務店選びから始まり、

  • 間取り
  • 広さ
  • 住設
  • 外観

などなど、決めることが多すぎます。

例えスーモカウンターに相談しても、最終的に決めるのは施主自身になります。

そこで今回は、この記事をご覧になって頂いた皆さんに、

私が一条工務店でお家作りした情報を徹底的にご紹介したいと思います。

非常に長くなっておりますので、目次を活用していただき、打合せ毎にお読みください。

目次

仮契約~引渡しまでの流れ

一条工務店は少し特殊なHMで、テレビCMなど宣伝を行わない代わりに宣伝費用として使う分を私達お客に対して還元するというHMです。

一風変わったルールなどもありますので、一条工務店の仮契約~引渡しまでの流れを徹底的に紹介いたします。

間取りのアイデアを
無料で貰って理想のお家へ!

間取り作成は、家づくりにおいて最大の難関と言っても過言ではありません。

たった数回の打ち合わせで今後何十年と住む家が決まってしまうので、とても不安になりますよね。

それに設計士は自分が住む家ではないので、無難なアイデアしか出してきません。

構造計算上、無難なアイデアしか出せないんだ。

私の設計担当もそうでしたので、ほとんど自分でアイデアを考えなければなりませんでした。

ですが、一生に一回しかない家づくり

『初心者がそんなアイデアなんて出せるはずがない』

ですよね。

プロじゃないから無理だよ!

でも、『理想の家』にならないんだよね。

では、どうやってアイデアを出したかというと

複数のハウスメーカーや工務店に一括して間取り作成を依頼するサービスを活用した

からです。

もう建てたいハウスメーカーと契約しちゃった・・・。

という方でも間に合いますので大丈夫ですよ。

実際に、私もハウスメーカーが決まっている時に使用しましたが、

複数の業者に一括してあなただけの間取りを作成依頼し、アイデアだけ貰い自分の間取りに活かす

という使い方も可能です。

そんなズルい使い方していいの?

提携してるハウスメーカーに変わればラッキーくらいにしか思っていないので大丈夫!

厳選された優良ハウスメーカーや工務店のみなので、執拗な勧誘も強引な営業もありません。

要望欄に「メールのやり取りのみ可能」と記載すれば電話も掛かってきません。

そんな便利なサービスがなんと『無料』で利用することができますので、利用しない手はないですよね?

無料私だけの間取りを作ってくれるの!?

もらった間取りを活用して理想のお家に近づけよう!

一生に一度の家づくりで後悔しないためにも、使えるものは何でも使いましょう!

完全無料!

\今なら家づくりの特別冊子付き!/

【PR】タウンライフ

1.仮契約

皆さんはHM選びの際に、作りたい間取りで見積もりを出してから、HM選びをしようと思っていませんか?

基本どのHMもその方法をとれますし、私も最初そのつもりでした。

しかし、一条工務店は設計費用を削減するため契約するかわからない方に間取りを作成してくれません。

「ならどうやって間取りを作ってもらえるの?」と、疑問に思いますよね。

そこで必要になってくるのが、仮契約というものです。

仮契約は現金で100万円支払うことで契約することができます。

これは裏技ですが、もし仮契約の100万円がどうしても用意できない方は、

HUGmeで仮契約すれば30万円の仮契約金を支払うだけで良いです。

HUGmeで仮契約してもグレードを上げることは可能ですし、坪単価の固定もできますよ。

一条工務店の坪単価は年々上昇しているので、早い時期に坪単価を確定させられるのはとても良いですよね。

仮契約の100万円及び30万円はローンに含めることができませんので、必ず現金で支払う必要があります。

私が契約したグランスマートという商品の坪単価はこちらの記事でまとめております。

その他にも一条工務店に土地探しを依頼することもでき、

未公開物件がいち早く確認できる土地探しアプリ(ランディ)の使用権限が得られます。

間取り図の作成も仮契約を行なえばしてもらうことができますが、間取り図作成費用は仮契約金から支払われます。

ちなみに、本契約に進んだら仮契約金建築費用に含まれます。

仮契約のデメリットとしては、一度払ったら何となく解約しづらいことくらいですが、

仮契約金は間取り作成前であれば解約後に全額返金されますので、仮契約はしても良いと思いました。

仮契約後でも解約できるから大丈夫!

一条工務店の設備や住み心地が体験できる工場見学や、住まいの体験会などは基本的に仮契約をした後に案内されます。

名古屋にあるショールームに行った話についてはこちらの記事にまとめました。

2.地盤調査

一条工務店は「家は、性能。」というキャッチフレーズの通り、性能に重きを置いているHMとなります。

その一環で、全邸無料で地盤調査を行なってくれます。

極端な話をすれば、一条工務店で建てなくても通常高額な費用が掛かる地盤調査が無料で行なえます。

地盤調査は仮契約中にやってくれるよ。

なぜ地盤調査が必要なのかというと、建物自体が地震に強くても

その地盤にあった基礎や地盤改良を行なわなければ耐震性に重大な影響を及ぼしてしまうのです。

調査の流れとしては、

  • 周辺観察
  • スクリューウェイト貫入試験
  • 地図&地名考察
  • 基礎選定
  • 地盤カルテ・調査報告書

という流れで、地盤調査検査員の資格を持った一条工務店の営業担当が行ないます。

この地盤調査を経て、基礎の種類や地盤改良の要否が判断され、建築する際のオプション費用に含まれます。

わざと高い費用を請求するつもりじゃないかと思うかもしれませんが、

私の土地は地盤改良が不要でしたので必ずしも必要になってくるものではありません

当たり前だけどわざと高い費用をかけるためじゃないから安心してね。

3.本契約

土地が見つかり、一条工務店でお家を建てることに決めたらいよいよ本契約に移ります。

本格的なお家作りが始まりますので、楽しみでもあり不安でもありますよね。

本契約は仮契約で支払っているので契約金はなく、電子署名にて契約が締結されます。

本契約時には、下のi-tabというタブレット端末を貸出され、一条工務店の家づくりについての情報が多く載っており、非常に参考になりますよ。

出典:一条工務店公式HP引用

このi-tabの凄いところは、事前にお家づくりに関する要望をアンケート形式で回答できるようになっており、それを基に打ち合わせをスムーズに進めることができます。

またZoomにて設計打ち合わせをする際にもこちらの端末を使用しますので、大事に扱いましょう。

4.敷地調査

敷地調査は地盤調査とは違い、

  • 建物や土地にまつわる法的な規制
  • 最良のプランの提案
  • スムーズな工事進行

を把握するために、敷地や周辺の調査を行ないます。

屋外の給排水工事について

以下の特殊な工事は見積もりに含まれない別途工事となるので注意が必要です。

  • 市町村の管轄となる敷地外工事
  • 量水器
  • 下水公共桝の移設工事

敷地には様々な法的規則がありますので、敷地調査報告書にて連絡されます。

重機の侵入などで道路の陥没や既存の建物が破損する可能性がありますが、補修など現状復旧に関わる費用は施主負担となります。

近隣住民の調査について

一条工務店は工事の始まりと引っ越しの際に、営業担当が近隣住民へ挨拶を行なってくれます。

しかし、当然ですが近隣住民の人間性までは調べてくれません。

せっかく念願の新居に住んだのに近隣住民のせいで台無しにしたくないですよね?

隣の家がすごいクレーマーだったって話もよくあるよね。

購入予定の土地の近隣住民の調査をしてくれるサービスもあるので、是非ご利用ください。

5.初回打ち合わせ

いよいよ初回打ち合わせです。

現在は感染症対策で、家づくりタブレット「i-tab」でzoom打ち合わせが推奨されています。

お子様が小さいご家庭などは、家から出ずに打ち合わせができるのでとても助かりますよね。

設計打ち合わせは下図のように、1回2時間の打ち合わせが通常2週に1度のペースで行なわれ、最短で6回の打ち合わせとなります。

土日は設計士が忙しく2時間キッカリで終了してしまいますが、

平日は多少の時間オーバーも大丈夫なため、じっくり打ち合わせに望みたい

という方は平日にすることをおすすめします。

私の場合は下記のようなスケジュール表が作成されました。

打ち合わせスケジュール表

「最短」で6回ですので、打ち合わせ回数が伸びる分には問題ありません。
ですが、あまりにも打ち合わせが伸びると上等予約もやり直しになるので、大幅に引渡しが遅れることになります。

さて、早速間取り打ち合わせに入りたいところですが、初回打ち合わせのメインは

  • 設計担当者との顔合わせ
  • 重要事項の読み合わせ

となります。

この重要事項の読み合わせが1時間ほどあり疲れますが、法律で義務化されているので我慢しましょう。

読み合わせが終われば、やっと間取り打ち合わせです。

i-tabでアンケートに回答した内容を設計担当が私達施主にヒアリングして、間取りに反映させます。

私なりに考えた、後悔しない家づくりをするための間取り図自作方法についてはこちらの記事をご覧ください。

間取り図ができたら確認するべき注意ポイントもまとめましたので、こちらの記事もご覧ください。

初回打ち合わせが、展示場等で行なわれる場合は認印、i-tabを持っていきましょう。

Zoomの場合は、別日に営業担当が訪問して、設計・工事管理に関する書類へ捺印します。

6.図面打合せ

初回打合せ時後半の間取り打合せを元に、間取りの詳細を決定していきます。

配置計画や外構計画など、こだわりが多い部分についてはあらかじめ伝えておきましょう。

配置計画

配置図の画像
出典:一条工務店公式アプリ引用

配置計画では、土地に対し玄関の向きや庭の広さを考慮しながら、どのように建物を配置するかを決定します。

他にも

  • 駐車場は何台必要になるか
  • 自転車はどこに置くか
  • 物置は設置するか

など、具体的に考えておきましょう。

落雪による隣家の距離についても考慮する必要がありますが、

土地ギリギリまで建物を配置したい場合は、雪止めのついた屋根を採用しましょう。

外構計画

外観との調和が取れたお家にするために、外構は建物と同時に計画するようにしましょう。

提携の外構業者にするメリットもあり、本来は引き渡後後に施行される外構工事を、完了検査後に施工できるというメリットがあります。

現在は提携の外構業者でも引渡し前に外構を進めることはできないそうです。

提携の外構業者のメリットはあんまりないかな。

我が家の外構は引渡しから3日目に施工開始しました。

提携のメリットは特にありませんので、提携外の外構業者とも相見積もりを行ない、都合がいい方と契約しましょう。

提携外の外構業者で施工の場合、
・水道配管の升
・メーターの高さや位置の変更
が発生すると有償になりますので、間取り打ち合わせと同時に進めましょう。

\外構計画は間取りと同時並行!/

【PR】タウンライフ

7.仕様打合せ

出典:一条工務店公式アプリ引用

仕様打合せでは、

  • キッチン
  • 洗面台
  • 浴室
  • 外壁
  • 建具

などの仕様や色、壁紙を決定します。

外観

外観の画像
出典:一条工務店公式アプリ引用

外観は家の「顔」となります。

施主の好みや個性を形にするのはもちろん、周囲との調和も考慮しながら

  • 外観の色
  • サッシの色
  • 玄関ドア
  • ポーチタイル

などを選びます。

内装

内装の画像
出典:一条工務店公式アプリ引用

建具の種類や床の色、天井や壁のクロスなど様々な仕様を決定します。

また、エコカラットなどでアクセントを付けたい場合には素材や貼り方も決めましょう。

内装については下記記事でまとめております。

住宅設備

住設の画像
出典:一条工務店公式アプリ引用

一条工務店の住宅設備は充実しており、基本的に全て自社生産しています。

キッチンだけでも、色をはじめ、水栓や調理器の種類など決めることは多くあります。

他にも

  • 浴室の色
  • 洗面化粧台
  • クローゼット
  • シューズボックス

なども決定します。

基本的な住宅設備は全て揃っていて他のメーカーから選択する必要がないため、迷わず決めたい方はとても選びやすいと思いますよ。

住設についてはこちらでまとめております。

家づくりタブレット(i-tab)を活用しよう!

i-tabの画像
出典:一条工務店公式アプリ引用

家づくりタブレット(i-tab)の中で、打ち合わせで検討する住宅設備について事前に様々なアイテムの情報を確認できます。

お気に入り登録もできますので、スムーズに打合せが行なえますよ。

カーテンの計画について

カーテンの画像
出典:一条工務店公式アプリ引用

カーテンの計画は壁紙や設備など、内装が決まった後に、打合せとなります。

提携のカーテン業者を案内されますが、提携外の業者でも問題ありません。

提携業者のメリットとしては、引渡し前にカーテンを施工可能なので、引渡し時にはカーテンがついていることです。

ロールスクリーンについても取扱いはありますが、複数業者に相見積もりを取ることをお勧めします。

\カーテンも相見積もり必須!/

8.電気・照明打合せ

出典:一条工務店公式アプリ引用

電気・照明打合せでは、持ち込み予定の家具・家電を考慮し、コンセントや照明器具を決めていきます。

また、インターネットの配線計画についても進めていきます。

我が家の電気打合せについてはこちらの記事をご覧ください。

スイッチ・コンセント

スイッチ、コンセントの画像
出典:一条工務店公式アプリ引用

スイッチ・コンセントは生活動線や使い勝手を説明しながら提案してもらえます。

また、

  • 持ち込み予定の家具・家電
  • 購入予定の家具・家電
  • それぞれの使い方

などを考慮しながら決定していきます。

絶対に必要なコンセントの位置についてはこちらの記事でまとめています。

照明器具

照明器具の画像
出典:一条工務店公式アプリ引用

照明器具は確定した間取りに合わせて、一条工務店のオリジナルLEDパッケージを提案されますが、

オリジナルLEDパッケージは最小限の照明しかないので、基本的には照明を追加すると思います。

こだわりがある場合は照明器具を施主支給できますし、一条工務店提携の照明器具メーカーは定価の半額で採用可能です。

我が家は全然足りなかったよ!

TEL・ネット・テレビ等の配線

情報コンセントの画像
出典:一条工務店公式アプリ引用

テレビやインターネットをどの部屋で使用するかを確認し、TV端子やLANの起点等の位置を決めていきます。

合わせて、利用する

  • テレビ放送の種類
  • インターネットの接続サービス

も確認します。

Wi-Fiルーターの置く位置をしっかり検討しておこう!

エアコン

エアコン・室外機の画像
出典:一条工務店公式アプリ引用

部屋の広さや予算に合わせてエアコンのメーカーや種類を決めていきます。

その他ダクト経路や施工方法、室外機の位置を確認も必要です。

また、持ち込み予定のエアコンや将来用の専用コンセントについても決定します。

エアコンに関しては、標準で20畳用のRAYエアコン(一条オリジナル)が1台付きます

RAYエアコンは床暖房用の室外機と共用のため、床暖房とRAYエアコンの併用をしたい方は注意が必要です。

9.最終仕様確認

最終仕様確認の画像
出典:一条工務店公式アプリ引用

最終仕様確認では、見積書や図面、仕様書などを見ながら間取りや建物の配置をはじめ

選んだ商品の品番や設置位置まで1つ1つ一緒に確認します。

一条工務店では確認時に画像入り仕様書を使用するので、文章のみで分かりづらいといったこともないので安心です。

最終仕様確認後、申請準備や構造設計を始めます。
間取りや設備をはじめ、駐車スペースや隣家との距離などの配置計画まで、十分な確認を行ないましょう。

最終仕様確認についてはこちらの記事をご覧ください。

住宅ローンの申し込みについて

必要書類などは営業担当と打合せしましょう。

工事着手承諾までに金融機関の承認を得る必要がありますので、念のため施主自身で金融機関と調整しておくと安心です。

うちの営業担当はいつもギリギリの連絡だったから不安だったよ。

借地に建築する場合

借地に建築する場合には、ローン申し込み前に地主の方(複数の方が所有している場合は全員)から「承諾証」をいただく必要があります。

また、地主の方には抵当権の設定が行なわれる旨の承認をいただかなければなりません。

太陽光発電の工事費負担金について

太陽光発電システムの受給契約の申込みを行ない、電力会社にて技術検討した結果に工事費用が発生する場合には、工事費負担金が電力会社より請求されます。

電力会社や建物周辺の状況により個別の審査となり確定時期が異なりますので、決定次第一条工務店から報告があります。

一条工務店が立替払いをし、その後施主へ請求されます。

工事費負担金とは変圧器・引込線等の工事費のうち、施主が負担する部分です。

10.工事着手承諾

工事着手承諾の画像
出典:一条工務店公式アプリ引用

最終仕様確認で確認した全ての項目に、承諾・捺印を行ないます。

この承諾をもって打合せが全て完了しますので、一斉に工場への部材発注・加工作業・各種申請手続きがスタートします。

打合せはこれで終わりますが、各種申請などはこれから始まるので、まだまだ忙しくなります。

当日に必要な物

  • 実印
  • 家づくりタブレット(i-tab)、付属品一式

家づくりタブレット(i-tab)は今後一切見られなくなりますので、返却前に存分に見ておきましょう。

着手承諾後に変更が発生すると、変更手数料が発生しますので必ず漏れがないようにしましょう。

火災保険・地震保険の申込み

住宅ローンの借り入れには、火災保険への加入が必要となります。(加入前にローンを組むことはできます)

一条工務店が提携しているのは東京海上日動なので、火災保険の案内が送付されてきますが、どこで加入しても良いです。

預り金・着手金の振込み

工事着手承諾に署名・捺印後、預り金・着手金の振込みを行ないます。

着手金=工事請負金1/3-契約金(100万円)

振込完了後、一条工務店から連絡があります。

土地を購入しない方はここから何千万のお金が動き始めるので、少しずつ怖くなってきます。

金額が大きすぎて手が震えたよ・・・。

預かり金って何?

建築の際、工事以外にも諸々の費用がかかり、支払時期も異なります。
その都度発生する支払いの手間を省くために、一条工務店があらかじめ「預り金」として80万円を預かり支払の代行をしてくれます。
引渡し1~2ヵ月後、諸費用が完済した時点で残金の返済がされます。

[temp id=3]

つなぎ融資の利用について

ほとんどの方が住宅ローンを利用すると思いますが、自己資金が工事請負代金の振込金額に満たない場合はつなぎ融資を利用することになります。

住宅ローンが実行される前に預り金・着手金を振込まないとならないので、

貯蓄がない・親からの援助がない場合は、基本的には利用することとなります。

我が家も自己資金などなかったため、つなぎ融資を利用しています。

つなぎ融資の画像
出典:一条工務店公式アプリ引用
つなぎ融資って何?

工事の進捗に合わせて支払をする為に、住宅ローンが実行されるまでの間、一時的に提携金融機関で工事代金の建て替えるローンのことです。
工事請負代金のローンが始まるわけではなく、金利のみの支払いが発生します。

不動産取得税の控除について

家屋や土地を取得すると「不動産取得税」が課せられますが、条件により控除を受けられます。

【長期優良住宅(床面積50㎡以上240㎡以下)の場合】

取得から60日以内に「不動産取得税申告書」を提出することで税額の控除を受けられます。

【土地を購入してから住宅を新築する場合】

まず、土地に対して不動産取得税がかかりますが、「不動産取得税減税予定の申告書」を提出することで、建物完成までの期間に限り徴収が猶予されます。

(猶予される税額は、その住宅が完成した時に見込まれる額に相当する税額分)

申請に必要な書類などは都道府県により異なりますので、詳しくは管轄の都道府県税事務所へお問い合わせください。

解体工事前のライフライン撤去について

解体前に施主がライフライン(電気、ガス、電話、TV、インターネットなど)の撤去を手配する必要があります。

ただし、水道に関しては解体工事に必要となるので、使用できる状態のままにしましょう。

解体に必要な手配

1ヵ月前

  • 電話(有線)の移転
    電力会社からの「請求書・領収書」などに記載されたお問い合わせ先に、仮住まい先と移動日を伝えましょう。

2週間前

  • 電気の休止
    毎月の「電気ご使用量のお知らせ」に記載されたお問い合わせ先に、移動日と解体予定日を伝えましょう。
  • ガスの休止
    毎月の「ガスご使用量のお知らせ」に記載されたお問い合わせ先に、移動日と解体予定日を伝えましょう。
  • 汲み取り式トイレの場合
    汲み取り日までご使用いただき、解体時には便槽内が空になっているようにしましょう。

浄化槽の撤去について

維持管理業者に解体連絡をしましょう。

解体には補助金が使える可能性がありますので、まずは無料シミュレーションをしてみましょう。

郵便物の転居・転送サービスの手続きについて

お住まいの郵便局窓口へ「転送届」を提出しましょう。

転送届は意外と忘れやすいから注意!

インターネットについて

接続会社やサービスの形式によって異なりますので、早めに確認しましょう。

10G契約がお得にできるプロバイダについてはこちらの記事をご覧ください。

水道について

一条工務店から指定水道工事店に依頼するので、水道は使用できる状態のままにしましょう。

一度メーターを止めてしまうと再加入手続きに時間がかかり、着工に間に合わない場合があります。

解体業者について

解体業者によって料金などが異なってくるので、解体業者も相見積もりを行ないましょう。

まずは無料シミュレーションで解体費用をチェック!

仮住まい、引越し業者について

仮住まいが必要な方は、一条工務店の営業担当まで相談しましょう。

引越し業者に関しては相見積もりすることによって、最大で50%の割引がされる可能性がありますので、必ず相見積もりをしましょう。

11.建築確認申請

建築確認では、建物や建築地に関わる様々な法律の規制について、その計画が適合しているかを確認検査機関が確認します。

また、建築確認申請と同時期に、住宅ローンの申込み手続きを行ないます。

建築申請でチェックする項目例

  • 高さ制限
  • 構造体力
  • 建物の安全性
  • 建ぺい率・容量率
  • 敷地と道路の関係
  • 耐火建築物・防火構造等
  • 居室の採光
  • 室内環境
  • 建物の用途

建築確認の申請については全て一条工務店が行なうので、施主が行なうことはありません。

「建築確認済証」が交付されたら大切に保管しましょう。

12.配置確認

配置確認では、着工前に配置図面を基に、建物の位置と地面の高さを工事担当と一緒に最終確認します。

また、工事の内容なスケジュールについても説明されます。

他には地鎮祭や近隣への挨拶も行います。

地鎮祭とは?

地鎮祭の画像

工事の安全と家の繁栄を祈る儀式で、神様にお供え物をし、祝詞をあげてお祓いをします。

希望の方は営業担当に相談しましょう。

最近では地鎮祭をしない家庭も増えていますので、どちらでも良いと思います。(我が家もしていません)

3万円もするからしなくても良いかもね。

地鎮祭で神主からお札を授かった方、上棟時または上棟後に屋根裏に納めます。

地域の風習により違いがありますので、営業担当又は工事担当に相談しましょう。

近隣の挨拶について

工事が始まる前に、ご近所への挨拶回りをしましょう。

一般的には500円~1000円程度の消耗品を渡すことが多いようです。

営業担当も一緒に挨拶回りをしてくれますので、ついて行くだけで大丈夫です。

我が家も500円程度の消耗品を渡したよ!

13.着工・基礎工事

基礎はその名の通り建物を支える部分なので、地震に強い家づくりはここが肝心です。

着工前の準備として、仮設電気やトイレ、フェンス等、工事の準備を行ないます。

また、駐車場敷地の草刈り等が必要な場合は、手配をしましょう。

駐車場の手配

敷地内に工事車両を駐車するスペースが確保できない場合は、駐車場の手配をお願いする場合があるそうです。

一条工務店側でも駐車場を探してくれるそうなので、早めに営業担当へ相談しましょう。

別途駐車場費用が掛かる場合もあります。

敷地の草刈り等の整地

建物本体の基礎工事が始まる前(地鎮祭)までに、敷地の草刈りなどの整地が必要です。

草刈りは、施主側で対応しなければなりません。

一応営業担当に連絡すれば、業者を手配してくれます。

草刈りはしてくれるもんだと思っていたので大変なことになったよ。

詳しくはこちらの記事にまとめています。

基礎工事

基礎工事の画像
出典:一条工務店公式アプリ引用

鉄筋組み作業、生コン打設を行ない、建物の基礎をつくり、その後土台を据え、一階床の下地を作ります。

また、地盤調査の結果により、地盤補強を行なう場合もあります。

地面の仕上がりについて

地面の仕上がりの画像
出典:一条工務店公式アプリ引用

建物周辺の地面は、整地等は行なわずそのままでの引渡しとなります。

整地や地面の高さ調整を行なう場合は、別途費用がかかります。

水道配管の桝(マス)の高さについて

桝の画像
出典:一条工務店公式アプリ引用

桝の高さは、設計GL(グランドライン)高さ、もしくはやや高めに施工します。

外構工事の際、コンクリートなどの仕上げ面に合わせて、桝の高さをご調整ください。

盛土と残土の処分について

盛土・残土の処分の画像
出典:一条工務店公式アプリ引用

残土の処分には、別途費用が必要になります。

お金をかけて盛土をしたのに、さらに残土の処分をすることがないよう、十分に打合せしましょう。

SNSなどで図面指示がないにも関わらず、大工さんと直接打合せし変更するといったことが取り上げられています。
直接大工さんと打合せをすると、連絡の行き違いにより工事の進行や手違い・建築基準法違反が発生する可能性があるので、必ず営業担当もしくは工事担当まで連絡をしましょう。

[temp id=3]

14.上棟

上棟の画像
出典:一条工務店公式アプリ引用

上棟とは、数日にわたって屋根までを一気に組み上げる作業です。

部材の配送などを考慮して、日曜・祝祭日を除いた日に行ないます。

我が家の場合は、3日で上棟完了しましたが、規模によっては日数が増減します。

また、このタイミングで上棟金(工事請負代金1/3)の支払いを行ないます。

上棟日が雨で木材が濡れても大丈夫?

木材は一度充分に乾燥させると、雨など外部からの水では木材の芯まで濡れることはなく、すぐに乾きますので問題ありません。

上棟式について

出典:一条工務店公式アプリ引用

地域の風習などで上棟式を希望する場合は、事前に営業担当に相談しましょう。

上棟時の祝儀や食事などは一切不要ですし、一条側からも止められています。

我が家はしておりません。

また、差し入れについては明確に拒否はされておりませんが、気持ち程度にしましょう。

全棟気密測定について

気密測定の画像
出典:一条工務店公式アプリ引用

一条工務店は全棟で気密測定を行ないます。

工場・現場での高精度な気密施工でつくられた建物の気密性を専用の測定器で検査します。

高い自社基準を設けており、クリアするまで気密施工を繰り返し、確かな気密性能を確保します。

15.大工・外部・仕上げ工事

外観仕上の画像
出典:一条工務店公式アプリ引用

一条工務店は、完成時に見えなくなる構造部分まで丁寧で正確な作業を心がけており、工場生産の段階で、釘の位置や間隔まで一つ一つマーキングされています。

外壁タイルに関しても、つなぎ目以外ほとんどを工場で貼り付けているため、ほとんど施工ムラが発生しません。

工事の進捗状況に関しては、一条工務店公式アプリの「工事進捗アルバム」にて確認できます。

(工事担当がアップロードするまで1ヵ月ほどタイムラグが発生するので、気長に待ちましょう)

仕上げ工事とは?

内装仕上げの画像
出典:一条工務店公式アプリ引用

仕上げ工事とは、壁紙や設備工事、クリーニングなどの見える部分の最終工事を2~3週間かけてしっかりと仕上げます。

他にも、家全体のクリーニングを行ない、畳など取り付けます。

16.竣工検査・完了検査

竣工検査の画像
出典:一条工務店公式アプリ引用

竣工時社内検査・確認検査機関による完了検査を行なえば引き渡しまでもうすぐです。

竣工時社内検査は、図面・仕様通りに施工されているかの最終確認で、外部・内部共に細かく仕上がりを検査します。

さらに、床暖房・水道などの設備の動作確認を行ないます。

完了検査は、建物完成後、確認検査機関の検査員が実施します。

建築確認申請の内容通りに施工されているか目視や寸法測定などで検査し、検査が通ると「検査済証」が交付されます。

このタイミングで最終金(工事請負代金の残金)の支払いを行ないます。

既に工事が完了し、工事請負代金の支払いが完了した場合でも、完了検査合格後までは引渡しされないので注意しましょう。

17.引渡し

引き渡しの画像
出典:一条工務店公式アプリ引用

マイホームの完成おめでとうございます。

短いようで長い期間でしたので、念願のマイホームの引渡しはとても嬉しいですよね。

引渡し時には、これから使用する玄関キーを受け取ります。

また、「お引渡しご確認書」への署名・捺印の他、設備の使い方やアフターサービスについての説明があります。

引渡し時に必要な物

  • 認印

我が家は使わなかったけど、念のため持って行こう!

保証書について

引渡し後、自宅へ郵送されますので、必ず確認しましょう。

また、図面一式が保存されたCD-ROMが同封されますので、保証書と一緒に保管しましょう。

住まいの手引きについて

住まいのメンテナンス方法をまとめたマニュアルや、設備の取扱説明書を一条工務店公式アプリから確認できますので、活用しましょう。

家づくりは比較が大事!

家づくりは、展示場で初めて訪れたハウスメーカーや工務店を選ぶ確率が高いです。

そんな簡単に決めないし!

と、思うかもしれませんが

本気で家づくりを考えている時営業トークの力の入れ具合はハンパないです。

こちらも本気だからこそ熱心に質問をしてしまい

最初に訪れたハウスメーカーや工務店をすごく良く思ってしまいます。

その証拠に、2番目に訪れたハウスメーカーや工務店はマイナスに感じませんでしたか?

確かに最初に入ったメーカーの方が良いって思ったかも!

大金が掛かっていて慎重に選ぼうとするせいで、余計に心理的にそうさせてしまうのです。

慎重に選ぶのも大事ですが、一度目線を変えて客観的な視点で見ることがとても重要になります。

しかし、毎回展示場に行くのも大変ですし、営業トークも全て真実を言っているとは限りません。

そこで利用して欲しいのが、複数のハウスメーカーや工務店

「あなただけの家づくり計画書」

を作ってもらうサービスです。

家づくり計画書を活用することで、客観的な視点で家づくりを行なうことができますし、家づくりに関してのサポートもしてくれます。

利用に関してはどこまで使っても完全無料ですので、後悔しないためにも活用しましょう。

一切お金はかからないから後悔しないように活用しよう!

たった3分の簡単入力!

\今なら特別冊子も付いてくる!/

【PR】タウンライフ

同時並行で外構も進めよう!

外構は間取り作成と同時進行が吉

家づくりは間取りについてすごく悩みますよね。

一条工務店は『一条ルール』が多くて余計に疲れます。

設計担当

あ、この間取りできないですね。

また!?せっかく良い間取りができたと思ったのにー!?

ということもザラにあります。

それに、やっと間取りが終わっても

  • 住設を選び
  • 壁紙を選び
  • 照明を選び

家づくりは疲れることの連続です。

ですが、何か忘れていませんか?

そう、『外構』についてです。

精魂尽きた状態で外構の打ち合わせをするなんて無理ですよね。

もう丸任せで~って言いたくなります。

電気図面でもう力尽きました・・・

しかし、今思えば『もう少し力を入れても良かった』後悔することも沢山あります。

SNSを見てると他の家はキラキラしてていいなーと余計に思ってしまいますので、

過去に戻れるなら外構にも力を入れたいです。

そんな時にオススメしたいのが、外構業者に一括して依頼をできるサービスを利用することです。

外構業者って提携業者で丸任せじゃダメなの?

外構業者によって費用もデザインも全く違うよ。

外構業者はそれぞれ価格も違いますし得意な分野が違うので複数業者と相見積もりするのがマストです。

ですが、ただでさえ打ち合わせで大変な中、何社も回る時間もないですよね。

毎回間取りの資料を印刷して、デザインが出来上がったら訪問して・・・。

もう無理!限界!

と言いたくなりますよね。

それが、外構業者一括依頼のサービスを利用することで全て解決できるなら

とても便利だと思いませんか?

一度必要な資料を送るだけで、後は業者が勝手に複数の外構業者にデザインと見積り依頼を出して、待っていれば向こうが送ってきてくれます。

こちらは待っているだけ

気に入った外構デザインの業者を選ぶも良し、値段で選ぶも良し、こちらは選ぶだけで自分から動かなくてよくなるのです。

利用に関しては完全無料

厳選された優良な業者なので、しつこい勧誘や強引な営業も一切ないですので、お気軽に利用してみてくださいね。

皆さんは僕みたいに後悔しないで・・・。

たった3分の入力で完了!

\忙しい方こそオススメ!/

【PR】タウンライフ

まとめ

以上が、一条工務店の仮契約~引渡しまでの流れとなります。

これからお家作りをしようと思っている方、現在一条工務店と契約している方のお役に立てれば幸いです。

一条ルールについては下記にまとめてありますので、ぜひご覧ください。

外構については下記をご覧ください。

ゆすずみ.blog - にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

良ければシェアをお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ご訪問頂きありがとうございます。
アラサー共働き夫婦が一条工務店のグランスマートで契約し、2歳の娘と0歳の息子+猫1匹を連れて、お家作りする話です。
2023年12月に無事引き渡しされました。
お家作りに関する情報や、家庭菜園、DIYについての情報を発信していきたいと思いますので、ぜひご利用ください。

目次