【2024年最新】一条ルール一覧表作りました!【50個以上のルール!】

一条工務店で家作りをしていると、必ずと言っていいほどぶち当たる「一条ルール」がありますよね。

「家は、性能。」のキャッチコピーの通り、性能重視のハウスメーカーなので、あらゆる制約に加え2X4工法のルールも存在します。

調べても詳しい情報が記載されていませんし、稟議ができると言っても時間が掛かりそう簡単にできませんので、私も何度も頭を悩まされました・・・。

だったら自分で作っちゃおう!

と、言うことで、これから一条工務店でお家作りを始める方のために、一覧を作成しようと思います。

新たに見つけたら随時書き加えていきますが、皆さんも記載がないルールを発見しましたら、ご報告して頂けると非常に助かります。

箇条書きしていくので詳細まで聞きたい方はお気軽にInstagramX(旧Twitter)までご連絡をお願いします。

 

また、「一条ルール」の関係で、一条工務店の設計者は間取りの提案力が弱いのをご存知でしょうか?

理想の間取りを作るためには、私達施主側がいかに理想を伝えられるかが重要となっています。

しかし、素人が一から間取りを作成するのは非常に難しいですよね。

そんな時、無料で一括して複数のハウスメーカーに間取りを作成できるサービスがあったら便利だと思いませんか?

私も利用しましたが、間取りのアイデアを貰うためだけに使用しても問題ありません。

登録も2分程度で終わりますし、簡単に理想の間取りを作る最大の近道になりますので、ぜひご活用しましょう。

【PR】タウンライフ

 

目次

一条ルール一覧表

※注意!

一条ルールは日々変化しています(営業も把握しきれないくらい)ので、必ず営業に確認を行なってくださいね!

 

2025年に新しい床材造作洗面のようなドレッサーが出るという新情報が入りました!!

採用できる時期等はまだ未確認のため、営業担当に聞いてみてください!
(私の営業担当のところには情報が入っていないそうです)

 

間取り

まずは、間取りについての一条ルールです。

①尺モジュール

1辺91cmのマスを並べて間取り作成を行なう必要がある。

②iシリーズの最小単位は半マス

一条工務店は半マス単位でしか間取り作成不可。

例外は収納、幅広階段、玄関土間。

半マスより小さい単位で動かす裏技はこちらで紹介しています。

③間取り作成時、長辺は無制限だが、短辺は5マスまで

木造建築は5マス以上だと歪みが発生する。

長辺は無制限だが、2階の配置によっては耐力壁やSタレ壁が出現する。

2倍耐震オプションでタレ壁を無くせる可能性あり。

④バルコニーが上にくる場合、下の床は4マスまで

バルコニーを支える床面の関係で4マスまでの制限がある。

⑤薄壁は無料で施工可能

基本的には、どれだけ増やしても無料で施工可能だが、規模によっては造作となり、施工費が掛かる。

⑥腰壁は無料で施工可能

こちらも薄壁と同様に、基本的には無料だが、規模によっては施工費が掛かる。

また、腰壁の上部は手すりのようになり、下記の画像のような丸みを帯びる。

⑦壁の配置は縦横のみ可能

斜めに施工できる場合は、玄関の斜め框のみ。

⑧1階と2階の部屋の配置はある程度同じにする必要がある

構造上複数の長方形の部屋を1つの「箱」として考えるため、2階をある程度1階と同じ配置にしないと耐力壁やSタレ壁が出現する。

2024年では、新しい構造計算方法を採用されたため、Sタレ壁が出にくくなっているとのこと。

⑨構造上必要ないタレ壁については2種類あり、タレ壁とタレ壁(3)がある

どちらも無くすことは可能だが、配管(PS)を隠す役割を持っていることがある。

タレ壁(3)は和室の場合に発生する。

なくすことはできるが、その際は「和室」ではなく「畳敷の洋室」という扱いになり、和室のオプションが採用不可となる。

⑩ロスガード(1×1マス)の設置は2階の外壁側に設置しなければならない

巨大な換気システムなので吹き抜けに面した位置は不可となる場合もあるそう。

ただし例外として、浴室は一体のユニットなので壁は全て外壁扱いとなり、浴室に挟まれた外壁の隅に設置は不可。

追記 2023/5/25
ロスガードは外壁に沿わない箇所でも設置可能と情報有り。

⑪i-シリーズは総二階にする必要がある

2×4工法(ツーバイフォー)のため総二階にする必要がある。

ただし、バルコニーや吹き抜けは坪単価の1/2になるため、上手く利用することで減額になる。

1階完結型の半平屋風の間取りを作成する時に利用しましょう。

⑫外壁の袖壁は「i-smart」「grand-smart」のみ無料で採用可能

長さの上限は不明だが、137cmまでは確認済み。

袖壁

追記 2023/5/25
袖壁は坪数を増やす場合は無料、坪数を増やさないなら+6万との情報有り。
坪数が増える条件は、(両側壁で後ろは玄関の)三方壁になるとポーチ分の坪数が増えるそうです。

⑬レンジフードのダクト部分が10㎝ほど下がり天井になる

一条側の都合でレンジフードのダクト部分が10cmほど下がり天井になる。
恐らく外壁に面していない位置にレンジフードがある場合に下がり天井になると思われる。

⑭3方向を外壁で囲われた場所は施工面積にカウントされる

通常は、玄関部分など外壁に囲まれた箇所は、施工面積としてカウントされないが、i-cubeでカウントされたと情報あり、要確認。

⑮2階にトイレを設置する場合、1階部分にPS(パイプスペース)発生する

2階に手洗いを設けた場合は確実にPSが発生する。

大きさは45cmx20cmほど。

PSとは、部屋の中から見えないように、配管を通すための空間のこと。

⑯キャットウォーク施工可能

下地補強が必要となる。

キャットウォークの板、金具等は施主支給が可能だが、別途施工費が発生する。

我が家のキャットウォークについてはこちらでまとめています。

⑰床下点検口は指定がない場合、洗面所に配置される

基本的に水漏れが発生した際に、点検しやすい洗面所やキッチンなどの水回りに配置される。

点検口がある場所は床暖房がなくなるため注意が必要。

収納内も可能だが、万が一水漏れした際にすぐ確認できる位置が良い。

⑱サーモスタット(床暖房の温度計)は図面上確認できない

サーモスタット(床暖房の温度計)は図面上確認できないため、基本的に設計士任せとなる。

サーモスタットの上には家具の配置が出来ない上、蓋の溝に埃が溜まりやすい。

部屋の隅の方に設置されるが、ウォーターサーバーなどを置きたい場合は注意が必要。

階段・吹き抜け

続いては階段・吹き抜けについての一条ルールです。

①階段はボックス階段かオープンステアの2種類

ボックス階段は標準でコの字、直線上があるが、複雑な形(L字等)は追加オプション費が発生。

通常15段(4マス)だが、踊り場を設けると半マスずつ追加となる。

②階段の上部は吹き抜けでなくてはならない

階段は2階の床が1階に落ちてきているイメージのため、階段上に部屋などは作れない。

③階段下収納のフローリング・クロス施工にオプションが掛かる

例外で階段下収納の扉を付けない場合は、フローリングやクロスが標準で施工される。

④階段下収納は上から4段目部分から使用可能

1マス分の収納の場合は11段目(180cm辺り)から天井まで斜めになる。

階段下にトイレを配置する際は注意が必要。

⑤階段の巾木は無くせない

また、階段の巾木を角ばらせて施工する等、変更することも不可。

⑥吹き抜けは1階の施工面積の縦横1/2の大きさのみ可能

ただし、階段も吹き抜けに含まれるため、階段を含めた吹き抜け面積が、1階の施工面積の1/2となるようにしなければならない。

⑦吹き抜けの2階接続部分は塞ぐことも可能

リビング階段などを採用した際は、音漏れを覚悟しなければならない。

吹き抜けの壁を塞ぐことで、音漏れはほぼ緩和される。

吹き抜けに面した壁の裏を収納にすれば、より音漏れを防ぐことが可能。

続いては、窓についての一条ルールです。

①標準で設置できる窓の数は部屋の広によって上限がある

ただし、どこまでを一部屋にするかで上限が変わるため、基本的に気にしなくても良い。

連窓は耐震強度次第で何枚設置しても1枚分とカウントされる。

②窓の高さは変更可能

最小は床から+99mmまで?

大通りに面した窓は、目線より上に配置するのが良い。

③その他

  • 間取り上、角となる部分には窓の設置不可。
  • 天窓は不可。
  • 開き窓は全て縦長。
  • 準防火仕様の窓は種類が少ない。
  • 室内窓はFIX窓のみで別途OP費が発生。

床・巾木・建具

続いては、床・巾木・建具についての一条ルールです。

①フローリングの向きは階段の踏み板に対して垂直方向になる

体重が掛かる関係でフローリングの向きは階段の踏み板に対して垂直方向になるが、2階はその限りではない。

②1階と2階のフローリングの色は標準は同色

階数毎に+3万のオプション費が掛かる。

2階のみ変更は+3万で、3階も変更は+6万のオプション費が掛かる。

③床暖房のエリア設定の最小範囲は3畳

3畳以下の独立したエリアには不可で、他エリアと統合される。

我が家の書斎は1帖ほどなので、廊下と統合されています。

④ガラス有り戸は標準で1箇所のみ採用可能

ただしペットドアは取り付けられない。

⑤石目調フローリングは水回りのみ施工可能

2024年2月追記。
グランシリーズのみ、全部屋に施工可能との情報あり、要確認。
標準仕様になったとの情報も有り。

⑥グランスマートは玄関ポーチにもグレイスタイルを採用可能

2024年2月追記。
グランシリーズのみ、玄関ポーチにグレイスタイルを施工可能。

⑦その他

  • 床暖房が設置されないのは玄関土間、階段、階段下収納、その他収納(WICを除く)。
  • 建具(ドア)の色は全て統一され、1階2階で分けることや1部変更も不可。
  • 窓枠は建具の色と同色となる。
  • 巾木は色を選ぶことが可能だが、全て統一される。
  • ドアノブの高さは規格があり変更不可。
  • ペットドアは開き戸のみ取付可能。
  • アーチ壁(R壁)はオプションで採用可能で枠が付く。

照明

続いては、照明についての一条ルールです。

①LEDキャンペーンは3,000円/坪

一条指定で最小限の照明しかつかないため、基本追加費用が掛かると思ったほうが良い。

②提携メーカーの照明器具については施工費込みで定価の半額程度で採用可能

提携メーカーは

  • KOIZUMI
  • Panasonic
  • ODELIC
  • DAIKO

の4社。

ネット通販の方が購入費用は安いが、埋め込み照明やブラケットライトは施工費が掛かるため要検討。

③ダウンライト等は1,000円/個の取付費が発生

取付に電気工事の資格がいる照明(ダウンライト等)は1000円/個の取付費が発生する。

ペンダントライトの場合は引掛けシーリングなので施工費が掛からない。

コンセント・スイッチ

続いては、コンセント・スイッチついての一条ルールです。

①エアコンコンセントの天井付けは不可

以前までは可能だったが、エアコン上部の吸気口に埃が溜まりやすいため、コンセント火災になるリスクがあるため不可となった。

②その他

  • 窓の下にもコンセントは設置可能。
  • 天井面にコンセントは設置可能。
  • コンセント、スイッチの高さはミリ単位で指定可能。
  • 洗濯水栓と洗濯機コンセントの高さを合わせるには、水栓高さを1340mm、コンセント高さを1350mmに指定する。
  • e-エントリー採用の場合は、警報機のスイッチは玄関ドアから半径1m以上離さないといけない。
  • 壁掛けテレビの空配管は1個だと少ない可能性がある。

コンセントのオススメ位置についてはこちらにまとめています。

浴室

続いては、浴室についての一条ルールです。

①浴室の窓を有りにするとオプション費用がかかる

オプション費5,100円との情報有り。

②スマートバスの浴室の鏡は無くせない

半分にする方法はあり、窓を鏡の位置に配置すれば半分になる。

③2023年7月からグレイスシリーズの”グレイスバス”が登場

スマートバスのデメリットである鏡などをマグネット式にしたグレイスバスが登場。

他にもアップデートしている部分があるので、詳しくはこちらをみてください。

④その他

  • 浴室の窓は無しでも可。
  • 浴室のカウンターは外せない。
  • 浴室の壁は全面磁石が付く。
  • スマートバスのシャワーフックは取り付けないことは可能だが、ネジ穴が空いたままになる。

全体

続いては、全体についての一条ルールです。

①ナノイー(NE)は3か所まで標準

2023年10月以降の契約からナノイーがなくなったそうです。

②「さらぽか」は防音室では結露する可能性があるため施工不可

さらぽかについてはこちらでまとめています。

③フリーカウンター(オプション)にルール変更あり

フリーカウンターの詳しいルールについてはこちら。

④ハイドロテクトタイルは5色あり、2色まで塗分け可能

横方向に塗分けは不可だが、縦方向、互い違いには塗分け可能。

i-smileとHUGmeのみ外壁の石目調ボーダータイルのカラーがホワイトとグレーとピンクの3色。

ハイドロテクトタイルと石目調ボーダータイルの併用は不可。

⑤グレイスキッチンに限り、オプションでフロントオープン食洗器が採用可能

フロントオープンの詳しい情報についてはこちら。

⑥床暖房とRAYエアコンの暖房は併用不可

同じ室外機を使用しているため、併用したい場合はRAYエアコン以外を設置する必要がある。

RAYエアコンは200Vの電源を使用するため、後からエアコンを変えようとしてもできない場合がある。

⑦さらぽかの床冷房とRAYエアコンの冷房は併用可能

床暖房とは違い、床冷房は併用可能。

しかしRAYエアコンには再熱除湿機能がない。
※ロスガード90によって湿度が保たれるからだと思われる。

⑧その他

  • ロスガード1台につき「SA」給気口は9個まで。
  • ロスガードの「SA」は居室部分のみ設置可能。
  • 天井補強はある程度無料。要確認。
  • スマートキッチンでワイドカウンターにするとシンクの端寄せができない?(要確認)
  • グレイスキッチンでもフルフラットキッチンが採用可能。(スマートキッチンの木目版)
  • グレイスキッチンに限り、樹脂シンクの黒が採用可能。
  • LANカテゴリの変更には1万/箇所掛かる。
  • バルコニーに水栓を設置する場合は、袖壁を設けるかJY手すりorアルミ笠木にする必要がある。(外壁には取付不可)

グランスマート・グランセゾン限定

最後にグランスマート・グランセゾン限定の一条ルールです。

集約しているので被っている内容もあります。

①グレイスキッチンに限り、オプションでフロントオープン食洗器が採用可能

フロントオープンの詳しい情報についてはこちら。

②2023年7月からグレイスシリーズの”グレイスバス”が登場

スマートバスのデメリットである鏡などをマグネット式にしたグレイスバスが登場。

他にもアップデートしている部分があるので、詳しくはこちらをみてください。

③その他

  • グランシリーズのみ、デザインルーバーが可能。
  • グランシリーズのみ、玄関ポーチにグレイスタイルを施工可能。
  • グランシリーズのみ、オープンステアの柱が黒色に変更可能。
  • グレイスキッチンでもフルフラットキッチンが採用可能。
  • スマートキッチンの木目版かグレイスキッチンの飾り棚の壁がないものになる。
  • グレイスキッチンに限り、樹脂シンクの黒が採用可能。

家事楽間取りを作るには?

せっかくの新居に住むのなら、家事も楽にしたいですよね。

そんな皆さんは、契約したハウスメーカーや工務店の設計士におまかせなんてしていないですよね?

 

実は私も家づくりの当初は、間取りは設計士が勝手に良い間取りを書いてくれるものだと思っていました。

しかし、いざ契約して書いてもらった間取りを見たら、ちゃんと要望を伝えたにもかかわらず賃貸時代の間取りと大差なかったのです。

そこで察しました。

設計士のレベルによって間取りの完成度には大きな差があると。

 

念願の注文住宅にしたのに、使い勝手が悪い間取りで一生を過ごしたいですか?

私はそんなのは嫌でしたので、間取りを自分で考えることにしました。

結果、満足のいく家づくりができましたが、「もっと良い間取りが作れたのではないか」と心残りがあるのです。

いくら家づくりに少し詳しくて間取りを自作できたとしても、所詮は素人に毛が生えたレベルですので、プロには敵いません。

ですが当時の私は、担当設計士があまり良い間取りを作ってくれなかったため、「プロにお願いする」という発想が全くありませんでした。

もし当時に「プロにお願いする」という選択肢があれば、更に良い間取りが作れたのではないかという考えが残り続けています。

皆さんにはそんな後悔のない理想の間取りに住んで欲しいと思います。

無料で複数のハウスメーカーや工務店に間取りを描いてもらうサービスもありますので、ぜひご利用くださいね。

私も同会社の別サービスを過去利用しましたが、鬱陶しい勧誘も有りませんでしたのでオススメできますよ。

【PR】タウンライ

まとめ

現状はこんな感じとなります。

見つけ次第、随時更新していきますね。

最近この記事が本当に皆さんの役に立てているのか不安になります・・・。

「ここが読みにくい!」「ここが分かりにくい!」という部分がありましたら、遠慮なく連絡してください!

一条工務店、森のしずくをご紹介できますので、希望される方はInstagramX(旧Twitter)までDMお待ちしております。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキングでフォロー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow Me
良ければシェアをお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ご訪問頂きありがとうございます。
アラサー共働き夫婦が一条工務店のグランスマートで契約し、2歳の娘と0歳の息子+猫1匹を連れて、お家作りする話です。
2023年12月に無事引き渡しされました。
お家作りに関する情報や、家庭菜園、DIYについての情報を発信していきたいと思いますので、ぜひご利用ください。

目次