PR

一条施主が解説!「家は、性能。」の一条工務店の強みと弱みは?

皆さんこんにちは。

ゆすずみです。

 

一条工務店の家に住んで早数カ月、賃貸時代に比べて圧倒的に住み心地が良いのを実感しています。

さて、そんな一条工務店ですが、キャッチフレーズに「家は、性能。」を謳っております。

これから家づくりをする中で一条工務店を検討している方のためにも、忖度なしで一条工務店の強みと弱みを施主目線で紹介していきたいと思います。

一条工務店の強みと弱みは?

「家は、性能。」と謳うだけあって一条工務店は性能面にかなり力を入れております。

その反面、性能以外では他のハウスメーカーに負けてしまう部分もあります。

それぞれのハウスメーカーの強みと弱みを理解した上で検討することが後悔しない家づくりの近道です。

では紹介していきます。

 

一条工務店の強みとは?

まずは一条工務店施主から見る「強み」をご紹介したいと思います。

①断熱性・気密性が高い!

一条工務店は断熱性・気密性が高く、家全体の隙間がハガキ1枚にも満たない程しか空いていません。

気密性を表すC値は国の基準である5㎠/㎡以下よりはるかに厳しい0.7㎠/㎡以下という自社基準の気密検査をクリアするまで何度も行ないます。

     C値の基準     
一般の高気密住宅5㎠/㎡以下
一条工務店0.7㎠/㎡以下
CHECK!

一条工務店のC値の基準は国の定めた基準よりもはるかに厳しい0.7㎠/㎡以下ですが、高気密を謳う住宅は現在1㎠/㎡以下が基本です。
ただ基準は0.7㎠/㎡以下ですが、平均は0.59㎠/㎡以下で我が家は0.4㎠/㎡でした。
もう少し基準を厳しくしても良いのではないかと思います。

実際冬を乗り越えましたが、賃貸時代に感じていたどこからともなく入ってくる冷気を全く感じなくなりました。

また、断熱性にも優れておりトリプル樹脂サッシの高機能窓は外の冷気を極限までシャットアウトしてくれます。

正直なところ触っても全く冷たくない!というわけではありませんが、賃貸時代のダブルアルミサッシの窓よりは圧倒的に冷たさを感じないです。

ハニカムシェードを閉めれば冷気は完全に感じませんよ。

 

②耐震性が高い!

大手ハウスメーカーも耐震性が高い住宅が多いですが、一条工務店はその中でもトップクラスの耐震性を誇っており、世界最大の地震実験施設で何度も実大実験を行なっています。

私も家づくりをする前では鉄骨住宅が一番耐震性が強いと思っていましたが、実は正しくもあり誤りでもあることを知りました。

一条工務店の商品ではiシリーズが2X4工法(ツーバイフォー)なので、一番耐震性に優れています。

CHECK!

2X4工法(ツーバイフォー)は枠組壁工法とも言われており、従来の軸組工法の「柱と筋交いで支える」構造とは違い、「面」で支えているため耐震性に優れています。

下の表をご覧ください。

項目木造鉄骨
強度劣る優れる
変形性優れる劣る

当たり前ですが、木造より鉄骨の方が強度は高いです。

次に変形性を見た時に鉄骨は劣っており、木造は優れていますね。

この変形性というのは、バネのように変形しても戻ることを示しています。

つまり、鉄骨は地震の揺れに強いが一度変形したら戻らないが、木造は地震の揺れには弱いが変形しても元に戻るので、地震が起きても変わらず住み続けられる家なのです。

「地震の揺れ」に弱いんじゃ結局意味ないのでは?

もちろん地震の揺れに弱かったら意味がありません。

しかし、そのために一条工務店は全棟で耐震等級3を取得していますし、加えて独自の耐力計算方法によって耐震等級3以上の耐震性があります。

また、オプションの2倍耐震(坪単価+3000円)で耐震等級5相当まで耐震性を上げることも可能です。

地震大国である日本に住んでいる以上、必ず大地震は来るので耐震性は高ければ高い程安心ですね。

 

③オリジナル設備が充実!

一条工務店はほとんどの住宅設備を自社工場で作っていますので、オリジナル設備が豊富です。

  • キッチン
  • 浴槽
  • 照明
  • フローリング
  • 床暖房
  • 太陽光パネル&蓄電池
  • ハイドロテクトタイル

などなど、何でも作っています。

オリジナルって言っても社会的信用度はあるのかな?

そう考えるのも当然ですが、安心してください。

完全オリジナルの住設もありますが、床暖房はPanasonicの共同開発ですし、照明器具はほとんどPanasonic製です。

浴槽に関してもTOTOの床材を取り入れていますし、汚れが勝手に落ちる光触媒技術を採用しているハイドロテクトタイルもTOTOと共同開発しています。

その他のオリジナル設備のほとんどが高品質製品ばかりです。

オリジナル設備の何が良いのかと言いますと、自社生産されているためコストがかなり抑えられるのです。

大手ハウスメーカーのキッチン設備などは導入するのに300万円、高いものは500万円とかしますよね。

でも元々の値段って100万いかないくらいなんですよ。

キッチン一つでもネジや板金などがありますが、その一つ一つ様々な物流ルートを通ることによって中間マージンが取られ、私達の手元に届くころには何倍にもなっています。

それが自社生産することによって、中間マージンを取られることなく高品質な製品を作ることができるのでき、ローコストで私達の手元まで届くのです。

 

④全館床暖房が快適過ぎる!

一条工務店の目玉はなんと言っても全館床暖房ですよね。

一条工務店の断熱性・気密性床暖房を自社生産しているからこそできる唯一の商品です。

正確に言えば他のハウスメーカーでも全部屋に床暖房を入れることができますが、莫大なコストがかかるので誰もやりません。

寒い冬を過ごしましたが本当に快適です。

決して暖かいわけではありませんが、家全体が21~23度をキープしているので寒さを感じることがありません。

でも全館床暖房ってオーバースペックで無駄にならない?

と思いますが、一部だけ床暖房を使用したり、必要な部屋のみ暖房を使用するとかえって効率が悪いので電気代が上がりますし、他の部屋に行くと寒さを感じます。

寒くて布団に出られない、寒くてお風呂に行けない、なんてことは冗談抜きでなくなりました。(お風呂に行くのがめんどくさいのは変わりませんが)

我が家はまだ子供が小さいので布団をちゃんと掛けていなくても心配しなくて済むようになりました。

お子様が小さいご家庭ではオススメできますよ。

 

⑤電気代を気にしなくて済む!

上記で床暖房について挙げましたが、いくら効率が良いと言っても全館床暖房を24時間使用すると電気代って心配ですよね?

一条工務店は太陽光パネル&蓄電池も自社生産しているので、他の太陽光に比べ格安で導入することができますし、屋根と一体型となっているため屋根のメンテナンスもしなくて済むのです。

CHECK!

調べると分かりますが、一条工務店の太陽光パネルは発電効率がトップクラスとは言い難いです。
しかし、ミドルクラス以上ではありますし、コスパに関してはトップクラスです。
売電額もありますので、大体10年掛からないくらいで太陽光パネル&蓄電池代は相殺することが可能です。

太陽光パネル&蓄電池があることによって遠慮なく電気を使用することができます。

我が家の冬場の電気代をご覧ください。
※オール電化
※余剰買取
※毎日洗濯乾燥1回、食洗器1回、床暖房24時間使用しています。
※12月~2月までは電気の基本料金も含みます。(3月から電力会社変更)

12月~3月の電気代
使用料売電額支払額
12月9,199円8,489円710円
1月8,401円6,924円2,954円
2月12,158円9,565円2,593円
3月10,398円12,205円-1,807円

全く節電など気にしたことありませんが、一番電気代の掛かる冬でも3,000円以下の支払で済んでいます。

3月に至っては売電額が上回り、1,807円の売電収入も得ることができました。

賃貸時代ではオール電化じゃないにも拘わらず電気代が毎月16,000円程度掛かっていましたので、雲泥の差ですよね。

冬の時期で電気ガストータルで3,000円以下で快適に生活できるのはすごく幸せに感じます。

日照時間が長くなる季節だともっと売電額があがりますので、毎月の支払額は賃貸時代より低くなっています。

 

一条工務店の弱み

続いて一条工務店の「弱み」をご紹介したいと思います。

①外観が似通ってしまう!

皆さんもネットなどでみたことがあると思いますが、一条工務店の外観は似通っていて一目でわかると言われています。

そのため

  • デザイン性がない
  • ダサい
  • 一条だとすぐわかる

と言われています。

確かにgrand-smart、i-smartなどの2×4工法(ツーバイフォー)で建てられているiシリーズでは、総二階にしなければならないというルールのせいで、外観がほぼ四角になってしまいます。

耐震性を上げるためには仕方ないですが、外観を気にする方はダサいと感じるそうです。

また、標準の外壁タイルの石目調ボーダータイルや、オプションのハイドロテクトタイルは2色までしか使用できないので外観が似通ってしまいます。

ただ、これはiシリーズのタイルを使用した場合の話です。

これらを見ても一条は外観が同じと言い切れるでしょうか?

ブリアール
出典:一条工務店公HP引用
セゾン
出典:一条工務店公HP引用
セゾンA
出典:一条工務店公HP引用
円熟の家「百年」
出典:一条工務店公HP引用

どうですか?町中に建っていて「あ、一条だ!」なんて思いますか?

ちなみに見分け方のコツは樹脂サッシの部分ですね。

これを見分けれる方はむしろアンチではなく熱烈なファンですね。

iシリーズはかなり人気商品なので沢山建っているので似通って見えるのだと思いますし、グレイスタイルが増えた現在では工夫次第で外観も変えられます。

SNSやネットで見た情報を鵜呑みにするのではなく、自身で調べて十分検討しましょうね。

 

②間取りの制限が多い!

こちらも2X4工法(ツーバイフォー)のiシリーズの話になりますが、間取りの制限が多いです。

よく耳にするのがいわゆる「一条ルール」というもので、一定の品質を保つために厳しく管理されている取り決め(ルール)があります。

詳しくは下記をご覧いただきたいのですが、私もかなり間取りについて悩まされました。

吹き抜け、収納、ニッチ、耐力壁、垂れ壁などなど、数え切れないほどの制限があります。

少し希望の間取りに近づいたと思ったら別の部分が遠ざかる、イタチごっこをしているかの様です。

ただ、この制限も全て耐震性を上げるためなので、私達施主のためなのです。

耐震性を気にしなかったら柱を抜いて開放的にできますし、壁をくり抜いてニッチを作ることもできます。

しかし、地震で壊れてしまうのが理想の家でしょうか?

一条工務店の弱みである間取りの制限が多いことは、強みである耐震性に繋がっているのです。

どうしても間取りを最優先したい場合は一条工務店はオススメできません。

 

③設計士に独創性がない!

前述しましたが、一条工務店はいわゆる「一条ルール」というものがあるせいで、設計士に独創的な思考が生まれにくいです。

設計士
設計士

ココをこうしたら他ではない唯一の家づくりができます!

という提案もないですし、その提案ができたとしてもフィリピンの本社に図面を送った段階で一条ルールの制約を受けて潰されます。

結果、独創性のない設計士が増えています。

しかし、逆を言えば設計士は基本的に一定の水準はありますので、私達の行動次第で設計士が思いもよらない画期的なアイデアを生み出すことも不可能ではありません。

なので私達施主側設計士力を合わせてアイデア出し合えば唯一無二の家づくりができると思います。

我が家はこれと言って自慢できる部分はありませんが、SNSなどでは自慢できる家、こだわりが詰まった家など、とても素敵なお宅に溢れています。

そこから少しずつアイデアを吸収して、あなただけの家づくりをしましょう。

 

まとめ

一条工務店の強みと弱みをご紹介しましたが、いかがでしょうか?

どのハウスメーカーも強みと弱みがありますが、私達施主側の努力次第でどのハウスメーカーでも素敵な家になる可能性を秘めています。

家づくりは情報戦です。

後悔しないためにも情報収集は欠かさないようにしましょうね。

様々なハウスメーカーから無料で間取りを取り寄せるならこちらが便利ですので、是非活用しましょう。

【PR】タウンライフ

良かったらポチっとお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました