PR

【一条工務店】間取り図で絶対見ないと後悔する確認ポイント5選!

皆さんこんにちは。

ゆすずみです。

 

お家作りって最初の打ち合わせってすごくワクワクしますよね。

今打ち合わせ中の方は、自分だけのお家が作れると意気込んで打ち合わせをしていると思います。

ただし、ワクワクしているだけでは住んだ後に後悔するお家になってしまう可能性がありますので、これから紹介する確認ポイントを必ず確認しましょう。

間取り図の確認ポイント5選!

打合せを進めていく中でどんどん複雑になっていく間取り図ですが、確実に抑えたいポイントをご紹介します。

以下では住んだ後に必ず後悔する内容をまとめていますので、現在打ち合わせ中の方は必ず確認しましょう。

  • 収納の数の確認
  • ドアの開閉範囲の確認
  • スイッチ類の確認
  • 家事動線の確認
  • トイレの位置の確認

 

①収納の数の確認

何をどこに収納するか、日用品のストックなど、どれだけ収納する必要があるかをあらかじめ考えていた方が良いでしょう。

忘れがちなのが、扇風機や布団などの一定の季節しか出さない物の収納位置です。

 

収納率の計算方法 収納率は住宅の床面積に占める収納スペースの割合を指すので、

収納面積÷総床面積×100

で計算することが可能です。

 

②ドアの開閉範囲の確認

開き戸の場合は開けた時はどの範囲まで扉が来るのかを確認しましょう。

その位置に家具家電を置く予定ではないか、コンセントを設置していた場合干渉しないかも確認しましょう。

引き戸の場合は壁付けの鏡や、突っ張り式のベビーゲートなどが置くことができないので、しっかりと検討しておくと良いです。

 

③スイッチ類の確認

指定した照明がどこのスイッチに紐づいているか、スイッチの場所は正しいか、照明の位置や数が合っているかなどを確認しましょう。

スイッチについてはこちらで詳しく記載しています。

 

④家事動線の確認

家事動線の中でも洗濯に関係する動線を、あらかじめ考えておくのがかなり重要です。

干すのは室内?外?1階?2階?など、人それぞれ考え方も違いますし、新居での家事の想像があまりできないかもしれませんが、毎日のことなのでしっかり考えておきましょう。

洗面脱衣所の間取り図

我が家では基本的にドラム式洗濯乾燥機を使用し、大きい物は脱衣所で部屋干しします。

洗面所の隣にWICを配置しているので、干す⇒畳む⇒仕舞うの動作がスムーズに行なえる間取りとなっています。

 

⑤トイレの位置の確認

トイレの位置はLDKに隣接していないか隣接していても音が漏れてこないかを想像しましょう。

音漏れしていないかと気になって落ち着けないですし、友人が遊びに来た時にとても気を使ってしまいます。

我が家はTOTOのネオレストですが、流すときに「ジュコッッッ!!!」っとジェットのような音がしますが、リビングまでは気になりません。

引き戸は開き戸よりも音漏れがあるので、トイレの位置をLDKから離すか、防音施工をするようにしましょう。

後付けで音姫もありますので、配置が変えられない方はこちらで対策するのも良いです。

 

まとめ

間取り図の後悔ポイントをご紹介しました。

お家作りはとてもワクワクするものですが、住んだ後後悔することもとても多いです。

「家は3回建てないと、理想の家にはならない」と言いますが、なるべく後悔の少ないように思いつく限りの想像をして、間取りを考えましょう。

 

減額のために思い通りの間取りが出来ないと悩んでいる方は、こちらの記事で解決できるかもしれませんので、是非ご覧ください。

ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキングでフォロー

タイトルとURLをコピーしました