家づくりは様々な悩むポイントがあると思いますが、中でも一条工務店でご契約された施主の皆さんが悩むポイントの1つとして挙げられるのが
『”吹き抜け”を採用するかしないか』
だと思います。
吹き抜けはメリットデメリットがあるよね。
一条工務店が他のHMと違うところは、施工面積で金額が変わるため
吹き抜けを設定した場合の坪単価は1/2になるところですよね。
(施工面積が1階部分のみのため)
ですので今回は、
についてをご紹介したいと思いますので、是非参考にしてください。
間取りのアイデアを
無料で貰って理想のお家へ!
間取り作成は、家づくりにおいて最大の難関と言っても過言ではありません。
たった数回の打ち合わせで今後何十年と住む家が決まってしまうので、とても不安になりますよね。
それに設計士は自分が住む家ではないので、無難なアイデアしか出してきません。
構造計算上、無難なアイデアしか出せないんだ。
私の設計担当もそうでしたので、ほとんど自分でアイデアを考えなければなりませんでした。
ですが、一生に一回しかない家づくりで
『初心者がそんなアイデアなんて出せるはずがない』
ですよね。
プロじゃないから無理だよ!
でも、『理想の家』にならないんだよね。
では、どうやってアイデアを出したかというと
『複数のハウスメーカーや工務店に一括して間取り作成を依頼するサービスを活用した』
からです。
もう建てたいハウスメーカーと契約しちゃった・・・。
という方でも間に合いますので大丈夫ですよ。
実際に、私もハウスメーカーが決まっている時に使用しましたが、
複数の業者に一括してあなただけの間取りを作成依頼し、アイデアだけ貰い自分の間取りに活かす
という使い方も可能です。
そんなズルい使い方していいの?
提携してるハウスメーカーに変わればラッキーくらいにしか思っていないので大丈夫!
厳選された優良ハウスメーカーや工務店のみなので、執拗な勧誘も強引な営業もありません。
要望欄に「メールのやり取りのみ可能」と記載すれば電話も掛かってきません。
そんな便利なサービスがなんと『無料』で利用することができますので、利用しない手はないですよね?
無料で私だけの間取りを作ってくれるの!?
もらった間取りを活用して理想のお家に近づけよう!
一生に一度の家づくりで後悔しないためにも、使えるものは何でも使いましょう!
完全無料!
\今なら家づくりの特別冊子付き!/
【PR】タウンライフ
30坪2階建間取り紹介!
- 「30坪って狭いんじゃないの?」
- 「もしできたとしても小さいから解放感なんてあるの?」
など、さまざまな疑問があると思いますが、実際の間取りを見ることでイメージが湧くと思います。
その間取りにしたポイントなども一緒に紹介しますので、参考にしてくださいね。
30坪2階建間取り:1階部分
1階の間取りにおいて以下の希望をしました。
なかなか沢山の希望を出しましたが、ほとんど叶えられたので良かったです。
1階はざっくり分けて
- 玄関・階段
- 洗面脱衣所
- LDK
の3つのエリアに分かれてますので、順番にご紹介します。
①玄関・階段
玄関の広さは2畳で、シューズクロークは1畳となってます。
玄関は2人並んで靴を履いても窮屈ではない広さを意識しました。
賃貸時代が1人しか座れないくらい狭かった。
シューズボックスが奥行38cmなので、玄関ホールは169cmある計算になるので窮屈にはならないのかなと思います。
シューズクロークは最初半畳サイズの予定でしたが、一条のシューズクロークの標準サイズが1畳で、
半畳サイズだとハンガーパイプが取り付けられないので1畳の大きさにしました。
実際、今住んでみても玄関が窮屈だと感じたことはありませんし、3人は座れます。
②洗面脱衣所
洗面所2畳、脱衣所1畳で別々に分けることができました。
ここのポイントは2つありまして、
まず1つ目のポイントはトイレを洗面所内に配置したことです。
1階トイレはタンクレストイレにしたので、手洗いを別で取り付ける必要があります。
しかし、洗面所内にトイレを配置することで洗面所で手を洗えば良いので
手洗い分の減額になりますし、掃除する箇所が1つ減るメリットがあります。
一石二鳥になるね!
2つ目のポイントは洗面所にWICを隣接させたことです。
洗面所、脱衣所で部屋干しした洗濯物をすぐ隣にあるWICに収納することで、家事楽を実現することができました。
洗濯動線についてはこちらでまとめています。
③LDK
最後はLDKですが、3つのポイントがあります。
LDKの広さは16.75畳とコンパクトですが、隣接している和室2.5畳と合わせると19.25畳あるので、そこまで狭さを感じません。
まず1つ目のポイントはリビングに5.5畳の吹き抜けを設けたことです。
リビング階段を設けなかったため、吹き抜けのサイズはそこまで大きくはありませんが、
5万円OP費が掛かる特大FIX窓(現在は値上がりしています)を採用したので、とても開放感があります。
高かったけど開放感がすごいから後悔はないよ!
また吹き抜けにキャットウォークもつけたので、お猫様にとってもストレスのない空間になったのかなと思います。
2つ目のポイントとしてLDKに隣接した和室を設けました。
和室についてはこちらでまとめましたが、やはり和室はLDKに隣接しないと使わなくなりますので、あって良かったです。
3つ目のポイントはダイニングテーブルの配置をキッチン横付けにしたことです。
家事楽ハウスを目指す上では譲れないポイントでした。
配膳が確実に楽になりましたし、席から立つことなく冷蔵庫に手が届きます。
デメリットはあまり動かなくなったので、体重が増えることくらいです。
それは普通に食べすぎ!
30坪2階建間取り:2階部分
1階の間取りにおいて以下の希望をしました。
家族が1階に集まって欲しいと思い、2階は1階に比べて寝るだけの空間にしたかったので、そこまで希望はありませんでした。
しかし細かい希望はありましたので、順番にご紹介します。
①1帖書斎
私の趣味でPCやゲームなどをするために書斎というかゲーム部屋を作りました。
デュアルモニターとか棚とか置いたり、カッコいい部屋に憧れましたが、
30坪のコンパクトハウスでは、書斎というには烏滸がましい1畳サイズの引きこもり部屋しかできませんでした。
まぁ基本1階で子供達と遊んでいるので、むしろ狭い方が秘密基地感があって私は好きですけどね(負け惜しみです)
入居後の後悔ポイントや趣味部屋(書斎)アイデアはこちらでまとめましたので、是非参考にしてください。
②子供部屋(4帖)は独立
将来的に子供が家を出ていく想定で、子供部屋を大部屋にして後々壁を付けるためのリフォームをするという方も増えてきました。
しかし、私が実家に住んでいる時に弟と同じ部屋で、後々壁を付けられるようになっていると聞き、
大きくなってから父に部屋を分けたいと言いましたがそんなお金はない、とバッサリ言われました。
絶望を味わったよ。
今思えばリフォーム代で10万ほど掛かるので、数年したら家を出ていく息子の部屋に壁を設置するメリットはないのはわかりますが、
当時は友達や彼女を部屋に呼べないので悲しい思いをしました。
私の子供達には若い時しか味わえない青春をたっぷり味わって欲しいので、最初から部屋を分けました。
部屋の大きさとしては平等に収納抜きの4帖という広さですが、片方には大きめの窓が付いていますので、年上用ですかね。
実際の広さとしてはシングルサイズのベッドも置けますし、小さな机も置くことができます。
③吹き抜けは壁で囲う
吹き抜けの間取り上のメリットは後述しますが、吹き抜けの最大のデメリットは1階⇔2階で音が筒抜けになるということです。
宿泊体験した際にリビングのテレビの音が2階の一番奥の部屋まで余裕で聞こえるため吹き抜けは不採用予定でしたが、
吹き抜けの2階部分を壁で囲うことで音漏れは最小限に抑えることができました。
吹き抜けの開放感はあって良かったと思えるよ!
本当なら音漏れ防止のために子供部屋と吹き抜けの間に収納を挟みたかったのですが、
基本皆が寝る時だけ部屋に行くので特に問題ありません。
④トイレの間取り変更
我が家のトイレはL字型になっています。
これは一条ルールの穴をついて裏技というか小技ですが、特に子育て世代の方にオススメです。
設計担当曰く、こんなことをした施主は見たことないとのことですが、これは皆さんも是非参考にしてみてください。
吹き抜けのメリットは?
前述の吹き抜けの間取り上のメリットをご紹介します。
最近、
- ファミリークローゼット
- リビングに隣接する和室
- 室内干しするためのランドリールーム
を1階に配置させる家事楽間取りが流行ってますよね。
私も家事楽間取りを作ろうとしましたが、i-スマート等の枠組壁工法(2×4工法)は”総二階にしなければならない”というルールが存在します。
そのせいで、1階部分を広くすると必然的に2階が広くなり、施工面積が多くなり金額が上がってしまいますよね。
それを回避するには、坪単価1/2になる吹き抜けやバルコニーを設けることで、
施工面積を抑えつつも1階を広くする間取りが可能となるのです。
(その代わり基礎の施工面積は広がるので、基礎の金額はあがりますが)
吹き抜けにすることで減額と家事楽を実現できたよ!
グランセゾンにしたら軸組み工法なので半平屋のようなお家が建てられますが、
枠組壁工法のグランスマートやアイスマートなどは、上手にバルコニーや吹き抜けを活用しましょう。
実際の吹き抜けの写真と我が家のこだわりポイントはこちらでまとめています。
家づくりは比較が大事!
家づくりは、展示場で初めて訪れたハウスメーカーや工務店を選ぶ確率が高いです。
そんな簡単に決めないし!
と、思うかもしれませんが
本気で家づくりを考えている時の営業トークの力の入れ具合はハンパないです。
こちらも本気だからこそ熱心に質問をしてしまい
最初に訪れたハウスメーカーや工務店をすごく良く思ってしまいます。
その証拠に、2番目に訪れたハウスメーカーや工務店はマイナスに感じませんでしたか?
確かに最初に入ったメーカーの方が良いって思ったかも!
大金が掛かっていて慎重に選ぼうとするせいで、余計に心理的にそうさせてしまうのです。
慎重に選ぶのも大事ですが、一度目線を変えて客観的な視点で見ることがとても重要になります。
しかし、毎回展示場に行くのも大変ですし、営業トークも全て真実を言っているとは限りません。
そこで利用して欲しいのが、複数のハウスメーカーや工務店に
「あなただけの家づくり計画書」
を作ってもらうサービスです。
家づくり計画書を活用することで、客観的な視点で家づくりを行なうことができますし、家づくりに関してのサポートもしてくれます。
利用に関してはどこまで使っても完全無料ですので、後悔しないためにも活用しましょう。
一切お金はかからないから後悔しないように活用しよう!
たった3分の簡単入力!
\今なら特別冊子も付いてくる!/
【PR】タウンライフ
外構は間取り作成と同時進行が吉
家づくりは間取りについてすごく悩みますよね。
一条工務店は『一条ルール』が多くて余計に疲れます。
あ、この間取りできないですね。
また!?せっかく良い間取りができたと思ったのにー!?
ということもザラにあります。
それに、やっと間取りが終わっても
- 住設を選び
- 壁紙を選び
- 照明を選び
と家づくりは疲れることの連続です。
ですが、何か忘れていませんか?
そう、『外構』についてです。
精魂尽きた状態で外構の打ち合わせをするなんて無理ですよね。
もう丸任せで~って言いたくなります。
電気図面でもう力尽きました・・・
しかし、今思えば『もう少し力を入れても良かった』と後悔することも沢山あります。
SNSを見てると他の家はキラキラしてていいなーと余計に思ってしまいますので、
過去に戻れるなら外構にも力を入れたいです。
そんな時にオススメしたいのが、外構業者に一括して依頼をできるサービスを利用することです。
外構業者って提携業者で丸任せじゃダメなの?
外構業者によって費用もデザインも全く違うよ。
外構業者はそれぞれ価格も違いますし得意な分野が違うので複数業者と相見積もりするのがマストです。
ですが、ただでさえ打ち合わせで大変な中、何社も回る時間もないですよね。
毎回間取りの資料を印刷して、デザインが出来上がったら訪問して・・・。
もう無理!限界!
と言いたくなりますよね。
それが、外構業者一括依頼のサービスを利用することで全て解決できるなら
とても便利だと思いませんか?
一度必要な資料を送るだけで、後は業者が勝手に複数の外構業者にデザインと見積り依頼を出して、待っていれば向こうが送ってきてくれます。
こちらは待っているだけ。
気に入った外構デザインの業者を選ぶも良し、値段で選ぶも良し、こちらは選ぶだけで自分から動かなくてよくなるのです。
利用に関しては完全無料。
厳選された優良な業者なので、しつこい勧誘や強引な営業も一切ないですので、お気軽に利用してみてくださいね。
皆さんは僕みたいに後悔しないで・・・。
たった3分の入力で完了!
\忙しい方こそオススメ!/
【PR】タウンライフ
まとめ
吹き抜けを採用した我が家の間取り図をご紹介しました。
後悔の少ないお家作りのために、様々な情報を仕入れて活用してくださいね。