PR

【新築でも危ない!】シロアリ駆除のオススメ5社と選ぶポイントは?

皆さんこんにちは。

ゆすずみです。

 

家を荒らす木造建築の永遠の天敵であるシロアリ

1匹見つかったら3万匹はいると言われており、早めに見つけて駆除しないと、木だけでなく目の前にある、あらゆる物を嚙み砕ぎボロボロにしてしまいます。

最悪な場合、構造上大事な柱をボロボロにして、耐震性に影響を及ぼすことも・・・。

ウチはまだ新築だから安心だね。

と、思っていませんか?

シロアリは土壌の中に生息しているので、購入した土地に既に生息している可能性があるのです。

新築だからと安心せずに、事前にシロアリに対する予防をすることが大切です。

そこで今回はシロアリ駆除業者のオススメ5社と選ぶポイントをご紹介しますので、皆さんのお家を守る手助けをできれば幸いです。

 

結論から言うとtown lifeリフォームのシロアリ駆除業者は一括見積依頼が手間が掛からずオススメですよ。

出典:townlifeリフォーム公式HP引用

利用満足度、使いやすさ、安心度が業界No.1で、堂々の3冠を達成しています。

下記でも詳しく紹介しますが、シロアリ駆除業者は価格だけで選んでしまうと失敗してしまう可能性が高いです。

点検・無料相談もありますので、優良な施工会社を選ぶ際は下記から一括無料見積依頼をご利用ください。

【PR】タウンライフ

 

シロアリ駆除業者の選ぶポイントは?

シロアリ駆除業者と言っても数多くありますし、どの業者が良いか分かりませんよね。

詐欺サイトで騙されたらどうしよう・・・。

と、思ってしまいシロアリの点検や駆除に一歩踏み出せない方もいらっしゃると思います。

しかし、シロアリも一匹見つけたら即座に対策を取らないと、気付かぬうちに繁殖して家をボロボロにしてしまいますので、足踏みしている暇はありません。

下記でシロアリ駆除業者の選ぶ5つのポイントをご紹介しますので、しっかり検討しましょう。

①事前調査が無料で、追加料金の説明があるか

シロアリ駆除を行なう上で現在の被害状況を確認するのは非常に重要で、中には「腐食」などシロアリ以外のことが原因である可能性があります。

そのためシロアリ駆除を依頼する場合は事前調査が必要ですが、シロアリ以外の場合でも調査費用が請求されてしまうのはもったいないですよね。

シロアリの事前調査は無料で行なってくれる業者を選び、調査結果を基に具体的な見積作成依頼をしましょう。

この際、提示された見積料金とは別に追加料金が発生しないかを確認することが大切で、後から高額な費用を請求されたという事例が過去にもあったそうなので注意が必要です。

 

②シロアリ駆除作業の流れについて説明があるか

シロアリ駆除の工法や当日の流れについての説明がされるかも重要なチェックポイントです。

被害状況によっては壁に穴を空けて、木材や壁の隙間に直接薬剤を散布する場合もあります。

後からトラブルにならないように、具体的な工程をしっかりと聞いておくことが大切です。

注意

作業経験が浅く、作業について質問してもほとんど答えられないといったパターンもあるそうなので注意が必要です。
専門的な用語をただ並べて説明しているだけの業者は、作業に関する知識がない可能性があります。

 

③家の現状や使用薬剤の説明があるか

事前調査後は建物の被害状況や最適な工法、使用薬剤についての説明をしてもらいましょう。

説明がなく料金と駆除方法だけ説明する業者は、シロアリ駆除に関するノウハウがない可能性があります。

シロアリ駆除の方法は現在「バリア工法」「ベイト工法」が主流で、被害状況や要望によって工法が変わります。

業者側からどの工法が最適かを分かりやすく説明してくれるようであれば、優良業者の可能性が高いです。

CHECK!

バリア工法とは・・・従来より施工されてきた方法で、床下に薬剤散布をしてシロアリの侵入を防ぐ工法です。
ベイト工法とは・・・ベイト(疑似餌)という毒餌を土中に埋没し、直接シロアリを駆除する方法です。(毒餌と言っても脱皮を阻害する薬剤なので、脱皮をしない動物には無害です)

 

④点検サービスなどアフターサービスが充実しているか

シロアリは木材の中や土壌に生息しているため、駆除作業を行なった後でも再発してしまう可能性があります。

加えて、駆除作業中に誤って壁や床を破損させてしまうこともあり得ます。

そのため、施工中のトラブルに備えた補償やシロアリ被害が再発した際の補償など、アフターサービスが充実している業者を選ぶようにすると安心です。

品質保証に関しては、薬剤の効果持続期間を踏まえて5年保証が一般的ですが、各業者の公式HPに記載がありますので事前にチェックしましょう。

 

⑤日本しろあり対策協会への加盟やしろあり防除施工士の有無

シロアリ駆除では専門知識や技術が必須となるため、国交省管轄の「公益社団法人日本しろあり対策協会」という団体があります。

シロアリ被害をゼロにする活動を行なっており、最新の駆除方法の講習が定期的に実施されています。

日本しろあり対策協会の会員情報は公式HPから確認できますので、怪しいなと感じたら調べてみるのが安心ですよ。

CHECK!

シロアリ駆除に関する協会は複数あるので、駆除業者にどの協会に加入しているかを事前に確認しましょう。

 

シロアリ駆除のオススメ業者5選!

シロアリ駆除業者を選ぶポイントについては理解して頂けたと思います。

ここからはオススメできるシロアリ駆除業者をご紹介しますので、駆除費用の相場と一緒にご確認ください。

バリア工法の相場

バリア工法は薬剤を床下に散布する工法で、即効性が高いのが特徴です。

相場は1㎡あたり1,890円~が一般的です。

 

ベイト工法の相場

ベイト工法は土中に設置した毒餌をシロアリに食べさせることで駆除する方法です。

即効性はありませんが、ペットや赤ちゃんがいるご家庭でも安心です。

相場に関しては被害状況によって異なるため参考価格を提示していない業者がほとんどなので、事前調査の際にいくらかかるかの目安を確認するようにしましょう。

 

オススメ業者①シロアリ110番

出典:シロアリ110番公式HP引用
シロアリ110番の基本情報
駆除方法提携先業者による
駆除料金1㎡あたり1,320円
事前調査・見積費用無料
土日祝対応
夜間・早期対応
品質保証施工後5年間の保証
対応エリア全国

シロアリ110番は事業所が全国にあるわけではなく、加盟店による駆除作業を実施をしています。

事前調査費用は無料であり、駆除費用は1㎡あたり1,320円なので、相場よりも安いです。

66㎡以下の場合は一律88,000円となりますので、66㎡以上で費用を抑えたい場合にオススメです。

品質保証については施工後5年間の再施工保証が付いており、施工する加盟店全てで適用されます。

駆除方法についての詳細は加盟店によりますが、共通して「日本しろあり対策協会」が指定する防除施工標準仕様書を遵守した内容ですので安心ですよ。

 

オススメ業者②街角シロアリ駆除相談所

出典:街角シロアリ駆除相談所公式HP引用
街角シロアリ駆除相談所の基本情報
駆除方法ベイト工法・バリア工法
駆除料金1㎡あたり1,100円
事前調査・見積費用無料
土日祝対応
夜間・早期対応
品質保証施工後5年間の保証
施工1年後に無料点検
対応エリア関東/近畿/中部/中国

街角害虫駆除相談所は害獣・害虫駆除を行っている業者であり、シロアリに関しては1㎡あたり1,100円~依頼できます。

事前調査は無料で、床下の写真撮影なども踏まえた丁寧な説明をしてもらえます。

シロアリ被害の再発に関する保証は5年付いており、施工してから1年後に無料の点検が実施されますので安心できますね。

エリアによっては30分以内に駆けつけてくれる迅速なサービスが売りとなります。

 

オススメ業者③サンキョークリーンサービス

出典:サンキョークリーンサービス公式HP引用
サンキョークリーンサービスの基本情報
駆除方法バリア工法
駆除料金1㎡あたり2,566円~
事前調査・見積費用無料
土日祝対応
夜間・早期対応
品質保証施工後5年間の保証
施工1,3,5年後に無料点検
対応エリア東京都/埼玉県/千葉県/
神奈川県/茨城県/栃木県

サンキョークリーンサービスは、主に関東方面に展開している創業26年の実績があるシロアリ駆除業者となります。

駆除料金については1㎡あたり2,566円~と少し割高ですが、日本しろあり対策協会会員の監督監修で、日本木材保存協会の認定薬剤を使用しているので、質に関してはピカイチです。

品質保証に関しては施工後5年間の保証があり、1,3,5年で無料点検を実施しています。

万が一施工後5年間にシロアリ被害が再発した場合は、最大1,000万円の損害補償が付いているので安心です。

関東方面でアフターサービスを重視したシロアリ駆除業者を探しているなら、サンキョークリーンサービスがオススメです。

 

オススメ業者④ムシプロテック

出典:ムシプロテック公式HP引用
ムシプロテックの基本情報
駆除方法バリア工法
駆除料金1㎡あたり1,330円~
事前調査・見積費用無料
土日祝対応
夜間・早期対応
品質保証提携業者による
対応エリア全国

ムシプロテックは、シロアリ駆除に対して高い技術力があり年間1万件以上の施工実績がありますので、他の会社で断られた箇所も施工可能な技術力を持っている会社です。

施工スピードに定評があり、最短30分ほどで高品質で施工完了します。

また、業界最安値価格破壊に挑戦しているので、他社の見積より安い料金を提示してくれますので、少しでも安い金額でシロアリを駆除したい場合にオススメです。

 

オススメ業者⑤くらしのマーケット

出典:くらしのマーケット公式HP引用
くらしのマーケットの基本情報
駆除方法提携業者による
駆除料金1㎡あたり500円~
事前調査・見積費用提携業者による
土日祝対応
夜間・早期対応
品質保証提携業者による
(損害賠償保障有り)
対応エリア全国

くらしのマーケットは、全国の登録業者の中から比較を行い、自分に合った業者を見つけて依頼するマッチング型のサービスです。

多くのシロアリ駆除業者が登録しているため、各業者の専用ページでは駆除方法や保証・料金についてわかりやすく説明がされています。

シロアリ駆除業者の表示順番は並び替えが可能であり、評判が高い業者や料金が安い業者をすぐに見つけられます。

2024年4月時点での最安値は、1㎡あたり500円となり、今回紹介する業者の中で最も安い価格となります。

 

まとめ

シロアリ駆除のオススメ5社と選ぶポイントをご紹介しました。

ホームページ上で極端に安い価格表記をしている駆除業者もありますが、施工後に高額な請求をしてくる場合もありますので、事前に確認するのが大切です。

しかし、数多くあるシロアリ駆除業者を一つずつ見積をするのは面倒ですよね?

それが下記から無料で一括見積依頼することで、厳しい自社基準をクリアした複数シロアリ専門業者から一度で見積を行なうことができますので、ぜひご活用ください。

【PR】タウンライフ

ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキングでフォロー

タイトルとURLをコピーしました