【一条工務店】間取りの専門用語と住んでから気付く5つの後悔!

間取り作成は、家づくりにおいて最大の難所と言っても過言ではありません。

たった数回の打ち合わせで、今後何十年と住む家の間取りが決まってしまうため、皆さん頭を悩ませながら考えていますよね。

今回は、間取りの専門用語についてと、念願のマイホームに住んでから気付いた後悔を集めましたので、皆さんにご紹介したいと思います。

これを参考にしていただき、後悔の少ないお家作りを目指しましょう。

間取りのアイデアを無料で貰って理想のお家へ!

間取り作成は、家づくりにおいて最大の難関と言っても過言ではありません。

たった数回の打ち合わせで、今後何十年と住む家が決まってしまうので、とても不安になりますよね。

それに、設計士は自分が住む家ではないので、無難なアイデアしか出してきません。

私のハウスメーカーの設計士もそうでしたので、間取りを作る上で、ほとんど自分でアイデアを考えなければなりませんでした。

ですが、一生に一回しかない家づくりで、初心者がそんなアイデアなんて出せるはずがないですよね。

しかし、自分でアイデアを出さなければ理想の家になりません・・・。

では、どうやってアイデアを出したかというと、複数のハウスメーカーや工務店に、一括して間取り作成を依頼するサービスを活用したからです。

でもハウスメーカーはもう決まっちゃってるし・・・。

という方でも大丈夫ですよ。

実際に私もハウスメーカーが決まっている時に使用しましたが、複数の業者に一括してあなただけの間取りを作成依頼し、そのアイデアだけ貰い自分の間取りに活かす、という使い方も可能です。

厳選された優良ハウスメーカーや工務店のみなので、執拗な勧誘も強引な営業もありません。

要望欄に「メールのやり取りのみ可能」と記載すれば電話も掛かってきません。

そんな便利なサービスがなんと『無料』で利用することができますので、利用しない手はありませんよね。

一生に一度の家づくりで後悔しないためにも、使えるものは何でも使いましょう!

【PR】タウンライフ

目次

間取りの専門用語は?

間取り図を見ていると、「PS」という表記を目にすることもありますよね。

その他にも専門用語がたくさんあり、余計に頭を悩ませる原因となっています。

下記に、一条工務店の間取り図によく使われる専門用語をまとめておきますので、ぜひご利用ください。

間取り図用語意味
Sサービスルームまたは納戸
PSパイプスペース
給排水管が通っている位置
MBメーターボックス
電気メーターの位置
DEN多目的の小部屋
STOストレージ(倉庫、納戸)
CLクローゼット
WICウォークインクローゼット
SICシューズインクローゼット
RFロフト
SAロスガードの給気口
RAロスガードの排気口
NEPanasonicのナノイー
S火災報知器
PHペーパーホルダー
RAYRAYエアコン

住んでから気付いた5つの後悔ポイントは?

普段気にしていないところでも、新居ならではの問題が多く出てきます。

間取り作成の段階から考えておくことで、引っ越しをスムーズに行うことができますよ。

本記事では下記についてわかります。

  • 家具・家電の大きさに注意!
  • リビングの収納スペースがない!
  • 窓を付けすぎるのに注意!
  • ゴミを捨てる動線に注意!
  • 廊下のコンセント数に注意!

 

①家具・家電の大きさに注意!

引っ越し時の問題でよく聞くのが、

  • ソファが大きくて部屋の通路を塞いじゃう!
  • 出入口が狭くてドラム式洗濯乾燥機が入らない!
  • 冷蔵庫が廊下を通らない!

という問題です。

廊下の幅や扉の寸法も種類によって異なるので、あらかじめ設計士さんに伺っておきましょう。

ちなみに一条工務店の通路幅についてですが、

廊下幅

両側が耐力壁の場合は780mm、片側が手すりなどの薄壁の場合は830mmとなります。

大型の家具・家電は掃出窓から運搬するなど、運搬動線も考えておいた方が良いです。

内扉の内寸

開き戸は630mm引き戸は740mm玄関ドアは754mmとなります。

スリットスライダーは吊り戸なので、廊下幅と同じです。

開き戸はドアを外した場合、開口が70cmとなります。

 

②リビングの収納スペースがない!

間取り作成時に皆さん口にするのが”LDKは20畳以上欲しい”です。

リビングは家族一緒に長い時間を過ごす場所になるので広い方が良いですよね。

ただ忘れて欲しくないのが、収納スペースについてです。

お子様が小さいうちは玩具などが散乱することになりますので、広さだけに目を向けず、リビングに収納スペースを設けるなど、片づけられる環境にしましょう。

 

我が家の場合は16.75畳のLDKですが和室を隣接させているので、お客さんが急に来たとしても玩具類は全て和室にポイっとすればLDKは綺麗に見えます。

また、感染症などに罹って隔離する際には、和室があると助かります。

こちらの記事で実際の広さなど紹介しております。

 

③窓を付けすぎるのに注意!

開放感を求めるあまり、大きい窓を沢山付けようと思っていませんか?

断熱性の高い窓を使っていても、窓の数が多いとその分室温が下がってしまいますし、耐震性にも影響を与えてしまいます。

気密性・断熱性が高い一条工務店でも、窓の近くはやはり、夏は暑くて冬は寒いです。

自然光が一番気持ち良いですが、窓が多いとその分カーテンが必要だったり、掃除が必要だったりするので必要最低限に収めましょう。

 

④ゴミを捨てる動線に注意!

キッチンから玄関までの距離が遠いとゴミを運ぶのが大変になってしまいますし、生ゴミの汁が垂れるリスクもあります。

玄関までの距離が遠い場合は勝手口を設置するなど、なるべく家の中を通らないようにしましょう。

 

我が家は残念なことに土地が横長の関係で、キッチンから玄関までの距離が遠い上に、勝手口から玄関先までも遠いです。

玄関先まで運ぶのは夫の皆さんが頑張って、玄関先にゴミ置き場に置きましょう。

 

⑤廊下のコンセント数に注意!

コンセントは多い方が良い、と言われて廊下にまで沢山設置したりしていませんか?

最近はコードレス掃除機やロボット掃除機が増えてきているので、廊下のコンセントを使わない可能性があります。

部屋の中はコンセントが多い方が良いですが、廊下は使用しそうな箇所のみに絞りましょう。

 

我が家は廊下のコンセントを矢印の1ヵ所にし、予備のコンセントはシューズクローク内にしました。

ここは靴乾燥機用に使ったり、壁に電飾を飾ったりしようかと思っています。

現在住んでからしばらく経ちましたが、シューズクローク内のコンセントを使用したくらいで、他はほとんど使用していません。

 

簡単に失敗しない間取りづくりをする方法は?

こちらの記事でも紹介していますが、家づくりの失敗の原因の8割は間取りについてです。

間取りの作成は、契約したハウスメーカーや工務店の設計士が行なうので、全て任せっきりにした場合に、とても使いづらく住みにくい家になってしまう可能性があります。

そうならないためにも、事前に複数のハウスメーカーや工務店に一括で間取り作成依頼をすることで、理想に近い間取りを作ってもらうことができます。

作ってもらった間取り図からアイデアを得て、自分の間取りへと反映させることで理想の間取りを簡単に作ることができるのです。

後悔したくない方は、下記から無料で一括間取り作成依頼を行ないましょう。

【PR】タウンライフ

 

まとめ

間取り図の専門用語と住んでから気付いた後悔ポイントをご紹介しました。

設計士が気が利く方なら指摘してもらえますが、そんな設計士は稀だと思いましょう。

住んで後悔しないように、しっかりと検討しましょうね。

ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキングでフォロー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

良ければシェアをお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次