新居での暮らしにだいぶ慣れてきた今日この頃。
スマホにある通知が。
「i-ポイント」開始のお知らせ
なんじゃこりゃと思い調べてみると、なかなか良い物ではないかなと思いましたので、今回は
- i-ポイントとは何か
- 何に使えるのか
を詳しくご紹介したいと思います。

i-ポイントってなに?

突如現れたi-ポイントですが、一条工務店のユーザーが利用可能なポイントサービスのことらしいです。
いろいろな方法でポイントが貯まる新しいサービスで、貯まったポイントは将来のメンテナンス費用に充てる他、様々なものに交換できるようです。
・・・一条さん、神対応かな?
ユーザー側にメリットしかないサービスではないでしょうか。
ただ、一部サービスは現在準備中ですが、順次サービス開始とのこと。
追記
2024年6月ではサービス開始されています。
一条工務店のWEBマガジンを読むことでポイントが付与されますので、起動だけでもしておきましょう!

[temp id=3]
2024年7月追記
一条工務店の唯一の割引である紹介制度の変更がありました。
i-ポイントにも関係しているので、ぜひご覧ください。
[temp id=3]
i-ポイント貯め方は?

さて、そんな画期的なi-ポイントですが、どんな方法で貯まるのかをご紹介致します。
[temp id=3]
①オンラインストアで貯まる!
一条アプリ(i-サポ)のオンラインストアで購入した金額(税込)の2%がポイントとして貯まります。
また、ポイントを使用して購入した場合も同様にポイントが貯まります。
[temp id=3]
②紹介制度で貯まる!
友人や知り合いを一条工務店に紹介するとポイントが貯まります。
情報が少ないので不明ですが、もしかしたら紹介制度の10万円やプレミアムギフトの代わりかもしれないので、ポイント数によっては改悪かも・・・?
[temp id=3]
③特集記事を読んで貯まる!
i-サポ「お知らせ配信」から紹介する様々な「特集」」を見ることでポイントが貯まります。
快適な住まいの維持管理に役立つ様々な情報を発信してくれるので、私達ユーザーにとってもメリットがありますね。
「お知らせ配信」から「特集」を見た場合のみポイントが貯まるので注意しましょう。
[temp id=3]
④アンケートで貯まる!
i-サポが実施する各種アンケートの回答でポイントが貯まります。
アンケートの内容に応じてポイントの条件も異なり、契約時期によってもアンケート内容・獲得ポイントが異なるそうです。
(今まで回答したアンケートについては何もないのでしょうか・・・)
[temp id=3]
⑤i-サポで貯まる!
月1回以上のログインで翌月中に30Pが貯まります。
また、年1回以上のログインで翌年1月に100P貯まります。
太陽光発電を付けている方は基本的にi-サポを見るので年間460ポイントは貯まるということですね。
[temp id=3]
i-ポイントの使い道は?

i-ポイントの使い道も沢山あり、利用すればするほど暮らしが豊かになりますので、ぜひ使用しましょう。
[temp id=3]
①オンラインストアで使う!
オンラインストアで貯まったポイントを1P=1円で使用可能です。
また、ポイントを使用した場合でも商品代金(税込)の2%が貯まるので、すぐにポイントが貯まりそうですね。
オンラインストアではフィルターやお手入れ品、宅配ボックスなども購入可能ですよ。
[temp id=3]
②メンテナンス契約で使う!
2024年夏以降リリース予定。
一条工務店の有償メンテナンス工事でも、貯まったポイントを1P=1円で使うことができます。
無償での補修期間後や対象外の場合などはお金が掛かってしまうので、ポイントが使えるのは嬉しいですね。
[temp id=3]
③商品券で使う!
貯まったポイントを全国のショッピングセンターなどで利用できるUCギフトカードへ交換することもできます。
ただ、1,100P=1,000円分を1口とするので、少し交換効率が落ちてしまいますね。
ポイントが余ってる場合は交換しても良いかもしれません。
[temp id=3]
④Amazonギフトカードで使う!
貯まったポイントをAmazonギフトカードに交換することができます。
こちらも1,100P=1,000円分を1口とするので効率が落ちますが、使い道が多いためこちらを交換する方が多いのではないでしょうか。
実際のカードを発送するのではなく、ギフトコードをi-サポに登録してあるメールアドレス宛に通知するそうです。
[temp id=3]
⑤寄付で使う!
貯まったポイントを使用し一条工務店を通し、日本赤十字社に寄付することができます。
100P=100円分を1口として交換できますので、困っている人を助けたいという方はぜひポイント交換をしてくださいね。
直接被災地に寄付をするより日本赤十字社に寄付をすると、被災地だけではなく、支援が必要な沢山の市町村にバランス良く支援をしてくれます。
[temp id=3]
その他のi-ポイントの情報について

最後にその他のi-ポイントの情報についてご紹介しますね。
[temp id=3]
i-ポイント履歴について
過去に獲得・利用したポイントは「i-ポイント履歴」から以下の情報を確認することが可能です。
保有ポイントの上限はありませんので、いくらでも貯められますよ。
[temp id=3]
ポイントの有効期限について
ポイントの有効期限は発行してから5年で失効します。
折角貯めたポイントが無駄にならないように、5年経過した月の月末までに使用しましょう。
複数人数での利用について
i-ポイントは建物1邸ごとでの管理をしていますので、家族みんなで利用した場合でも、同じアカウントにてポイントが管理されます。
個人ごとにアカウントを分ける機能はないそうです。
[temp id=3]
まとめ
i-ポイントについてご紹介しました。
物価高でいろいろな物の価値が上がっているご時世で、少しでも家計の役に立つ機能が追加されたのは助かりますね。
これからもユーザーに対して還元して頂けることを期待したいです。

[temp id=2]