愛知県でマイホームを検討している方に人気の 一条工務店。
- 「快適そうだけど、本当に住みやすいの?」
- 「実際に建てた人の後悔ポイントは?」
と気になる方も多いはずです。

高い買い物だから絶対後悔したくない!
この記事では、
- 名古屋市
- 豊田市
- 岡崎市
- 一宮市
- 稲沢市
- 豊橋市
- 小牧市
で、一条工務店を選んだ施主の口コミや体験談をまとめました。
これを読めば、愛知県で建てる場合のメリット・注意点がわかるので、ぜひ活用してください。

間取りのアイデアを
無料で貰って理想のお家へ!
間取り作成は、家づくりにおいて最大の難関と言っても過言ではありません。

間取りは何度やっても後悔しそう~!!
たった数回の打ち合わせで今後何十年と住む家が決まってしまうので、とても不安になりますよね。
それに設計担当は自分が住む家ではないので、無難なアイデアしか出してきません。

構造計算上、無難なアイデアしか出せないよ。
僕の設計担当もそうでしたので、ほとんど自分でアイデアを考えなければなりませんでした。
ですが、一生に一回しかない家づくりで
『初心者がそんなアイデアなんて出せるはずがない』
ですよね。

プロじゃないから無理だよ!

でもそれだと『理想の家』にならないんだ。
では、僕がどうやってアイデアを出したかというと
『複数のハウスメーカーや工務店に一括して間取り作成を依頼するサービスを活用した』
からです。
実際に、僕も一条工務店に決まっている時に使用しましたが、アイデアだけ貰い自分の間取りに活かすという使い方も可能です。

そんなズルい使い方していいの?

提携してるハウスメーカーに変わればラッキーくらいにしか思っていないので大丈夫!
実際に使用したことについてはこちらで記載しています。


もう一条工務店と契約しちゃった・・・。
という方でも間に合いますので大丈夫です。

欲しいのは『間取り』だからね!
厳選された優良ハウスメーカーや工務店のみなので、執拗な勧誘も強引な営業もありません。
要望欄に「メールのやり取りのみ可能」と記載すれば電話も掛かってきません。
そんな便利なサービスがなんと『無料』で利用することができますので、利用しない手はないですよね?

無料で私だけの間取りを作ってくれるの!?

もらった間取りを活用して理想のお家に近づけよう!
一生に一度の家づくりで後悔しないためにも、使えるものは何でも使いましょう!
完全無料!
\家づくりのための特別冊子付き!/
【PR】タウンライフ
共通する口コミや注意点は?

それぞれ地域ごとでも、共通する口コミや注意点がありましたので、それぞれ紹介致します。
良い口コミの共通点
愛知県で建てた人に共通する満足ポイントは以下です。
良い口コミ①高気密・高断熱で一年中快適
夏は涼しく冬は暖かいのが一条工務店の魅力。
また、地域差による温度差も少ないのは、優れた断熱性・気密性のおかげとなります。

一条工務店と言えば全館床暖房だよね!
良い口コミ②光熱費が節約できる
太陽光パネル+蓄電池で電気代を抑えられるのも良い点です。
太陽光パネル+蓄電池は一条オリジナルなので格安で導入できるところも魅力ですよ。

約13年で相殺することができるよ!
良い口コミ③子育て世帯に安心
室温が安定しているため、子供が風邪を引くリスクが減ります。
子供は寝相が悪いのですぐに布団を蹴っ飛ばしますが、床暖房なら安心。

なんで子供って気付いたら布団剥いでるんだろ?
良い口コミ④床暖房や断熱性能で健康的
冷え性の家族にも嬉しいと好評です。
また、家中暖かいのでヒートショックも避けることができるので安心です。

ヒートショックで亡くなる方って交通事故志望者数より多いって知ってた?
後悔ポイント・注意点
口コミから分かる後悔点もあります。
注意点①坪単価が高い
土地代と建築費を合わせると予算オーバーしやすいです。
坪単価は商品によって27万円の差があるので注意しましょう。

30坪で3000~3400万が建物代って感じかな?
注意点②間取りの自由度が少ない
一条工務店は最小45cm単位でしか壁が設定できないので、自由が少なく感じます。
また、実際済んだ後に「収納をもっと増やせばよかった」と感じる人も少なくありません。

その他にも『一条ルール』が沢山ある~!

注意点③外観が似やすい
外観の選択肢が少なく、デザインの個性を出しにくいのも一条工務店の悪い特徴です。
現在はオプションを活用し、
- グレイスタイル
- デザインルーバー
を使用することで、差別化を図ることができます。

外構でも雰囲気を大幅に変えられるよ!

地域別の特徴は?
続いては、地域別の特徴についてご紹介します。
詳細は個別記事に記載をしていますので、ぜひご覧ください。
名古屋市版の記事
【名古屋市のトピックス】
- 土地代が高く、予算オーバーになりやすい
- 高気密・高断熱の性能は満足度高め
- 都市部のため駐車場スペースや間取りの制約がある場合も
- 子育て世帯には周辺環境や学校区のチェックが重要

豊田市版の記事
【豊田市のトピックス】
- 坪単価はやや高めだが、光熱費削減で補えるケースも
- 車社会のためガレージや駐車スペースを確保しやすい
- 家族向けの間取りを希望する施主には評判が良い

岡崎市版の記事
【岡崎市のトピックス】
- 冬でも暖かく、光熱費削減効果あり
- 間取りの自由度で少し後悔する声も
- 周辺の土地が比較的広く、庭や外構スペースを取りやすい
- 周辺環境が落ち着いており子育て世帯に人気

一宮市版の記事
【一宮市のトピックス】
- 駅近の土地は狭いことが多く、間取りの工夫が必要
- 学校や商業施設へのアクセスは便利
- 収納や家具配置で後悔するケースがある
- 性能は高評価だが外観の個性は出しにくい

稲沢市版の記事
【稲沢市市のトピックス】
- 土地の広さは比較的取りやすく、庭や駐車場のスペース確保がしやすい
- 都市部ほど土地代が高くなく、予算管理しやすい
- 子育て世帯に向いた環境が整っており、公園や学校も近い
- 冬は冷えやすい地域のため、断熱・床暖房の効果を実感しやすい
- 光熱費削減の恩恵が地域の気候で大きく感じられる

豊橋市版の記事
【豊橋市のトピックス】
- 海風に強いが外壁メンテ費用がやや心配
- 夏は湿度が高いためエアコンや除湿性能が重要
- 土地が広めなので庭や駐車場のスペースを取りやすい
- 光熱費削減の効果は地域によって差が出る

小牧市版の記事
【小牧市のトピックス】
- 子育て世帯に最適な環境が整っている
- 間取りや収納に少し後悔する声もある
- 学校や公園へのアクセスが良く、家族向けの生活利便性が高い
- 住宅街は落ち着いており、防犯面でも安心

まとめ
愛知県で一条工務店を建てるメリットは 、
「圧倒的な快適性と光熱費の節約」
ができることです。
デメリットは 、
- 「坪単価の高さ」
- 「間取りや外観の自由度の低さ」
となりました。
特に土地代が高い地域では予算管理が重要となります。

車移動メインなら郊外にするのもアリだよ!
デザインや収納を重視する場合は、打ち合わせでしっかり相談することが後悔を減らすポイントです。
