新築で太陽光パネルを付けるご家庭が増えてきていますよね。
かく言う私も太陽光パネルを付けております。
賃貸時代はエアコンの使用をなるべく控えていましたが、今は電気代を気にせず心置きなく使えるので、とても快適に過ごせています。
昨今の猛暑は度を越えてますので、使用を渋ると命の危険がありますからね。
さて、そんな太陽光パネルですが、セットで考えるのが『蓄電池』ですよね。
蓄電池があることによって、日中に発電した電力を貯めて夜間に使用することができるので、大幅に電気代を抑えることができます。
一昔前は売電価格も高かったので、発電した余剰電力は売った方が良かったのですが、現在は売電額より買電額の方が高いです。
なのでできるだけ買電をしないことが最大の節約になるのです。
私も蓄電池をセットで取付しましたが、ある悩みがあります。
それが、蓄電池が1台では足りないのでは?ということです。
なので今回は、
- 蓄電池が1台では足りないと思う理由
- 蓄電池の増設方法
についてご紹介していきます。
間取りのアイデアを無料で貰って理想のお家へ!
間取り作成は、家づくりにおいて最大の難関と言っても過言ではありません。
たった数回の打ち合わせで、今後何十年と住む家が決まってしまうので、とても不安になりますよね。
それに、設計士は自分が住む家ではないので、無難なアイデアしか出してきません。
こだわった家ほど、構造的に計算しずらくなるからね。
私のハウスメーカーの設計士もそうでしたので、間取りを作る上で、ほとんど自分でアイデアを考えなければなりませんでした。
ですが、一生に一回しかない家づくりで、初心者がそんなアイデアなんて出せるはずがないですよね。
そうだそうだ!家づくりって何度もやるものじゃないから、アイデアなんて出せないよ!
でも、自分でアイデアを出さないと、『理想の家』にならないんだよね・・・。
では、どうやってアイデアを出したかというと、複数のハウスメーカーや工務店に、一括して間取り作成を依頼するサービスを活用したからです。
建てたいハウスメーカーともう契約しちゃったよ・・・。
という方でも間に合いますので大丈夫ですよ。
実際に、私もハウスメーカーが決まっている時に使用しましたが、複数の業者に一括してあなただけの間取りを作成依頼し、そのアイデアだけ貰い自分の間取りに活かす、という使い方も可能です。
そんなズルい使い方していいの・・・?
もし提携してるハウスメーカーに変わればラッキーくらいにしか思っていませんよ。
厳選された優良ハウスメーカーや工務店のみなので、執拗な勧誘も強引な営業もありません。
要望欄に「メールのやり取りのみ可能」と記載すれば電話も掛かってきません。
そんな便利なサービスがなんと『無料』で利用することができますので、利用しない手はないですよね?
無料で私だけの間取りを作ってくれるの!?
作ってもらった間取りを活用して、理想のお家に近づけよう!
一生に一度の家づくりで後悔しないためにも、使えるものは何でも使いましょう!
\完全無料!今なら家づくりの特別冊子が付いてくる!/
【PR】タウンライフ
蓄電池が1台で足りない理由は?
私は一条工務店で家づくりをして、蓄電池も一条工務店の物を付けています。
一条工務店で建てた方は、同じように太陽光パネルとセットにしている方が多いのではないでしょうか?
一条工務店の蓄電池スペックは?
一条工務店の蓄電池の容量は7.04kWhです。
充電された電力は最大5.5kVAまで使用することができます。
kWh(キロワットアワー)は1kW(キロワット)の電力を1時間使用した際の単位となります。
kVA(キロボルトアンペア)は、ボルト(電圧)アンペア(電流)のことで、上限を表しています。
最大5.5kVAの場合は、100Vで55Aが上限となります。(1kA=10A)
蓄電池単体の価格は当時で60万円(税抜き)でしたので、現在は少々値上がりしていると思います。
蓄電池の相場は1kWhあたり18.7万円なので、一条工務店の蓄電池は半額以下の破格の値段となっています。
寿命に関しても平均で6000サイクルに対して、12000サイクルまで可能なので、2倍の寿命があることになります。
フル充電した場合、合計1kWh程度の家電を使用すると、6時間程度使えることになります。
価格・性能的に見ても破格だと言えるよ!
蓄電池の実際の使用状況は?
冒頭で記載しましたが、蓄電池があることによって、日中に発電した電力を夜間でも使用できることに加え、停電時にも問題なく電気を使用することができます。
以下のグラフが蓄電池の使用状況になります。
少しグラフが見えづらいですが、こちらは10月中旬の発電状況です。
日の出とともに発電と充電を開始して、朝8時時点で充電が完了しています。
そして17時辺りから放電を開始し、21時時点で買電が始まっています。
つまり、5時間程度で蓄電池の電力は使用できなくなってしまうのです。
スペックでは6時間程度持つ計算ですが、使用状況と実効容量の関係でスペック以下となることもあります。
夜間で電力使用が少ないとは言え、10時間程度はずっと買電をしています。
日中は良いけど夕方からは一気に充電がなくなってるね。
もちろん、日中に家事を行なえば太陽光の発電で賄えますが、それぞれの家庭の生活リズムによって、電力の使用状況は変わってきます。
共働きの場合は、日が落ちてから料理や洗濯乾燥等を行なうので、どうしても蓄電池の電力を使い切ってしまうのです。
続いて、こちらのグラフをご覧ください。
こちらは冬の雨の日のグラフとなります。
蓄電池の残量は前日にほぼ使い切っているので、使用できない状態です。
雨の日でも少しだけ発電はできますが、冬は全館床暖房を使用しているので、買電している量も多いのがわかります。
正直、雨の日はしょうがないと思いますが、蓄電池が2台あった場合は買電を抑えられると思いますし、万が一1週間停電が続くとなった日でも、日中で発電すれば丸1日中電気を使用することが可能になります。
雨の次の日はほとんど蓄電池は使用できてないね。
蓄電池が2台あるメリットは?
蓄電池が2台あることによるメリットは、ズバリ電気代です。
近年、電気代は右肩上がりに増えていて、再エネ賦課金も上がってきています。
売電額に期待が持てない以上、今後如何に買電額を減らせられるかが、節約のカギです。
蓄電池を実際に増設したまどへい氏が、増設前と増設後の1年間をグラフにしてくれています。
以下は少し見やすいように加工したグラフになります。
※単位はキロワット(kW)になります。
月 | 1台の 発電量 | 2台の 発電量 | 1台の 売電額 | 2台の 売電額 | 1台の 買電額 | 2台の 買電額 | 買電額 の差 |
1月 | 961 | 908 | 420 | 157 | 571 | 284 | -287 |
2月 | 1079 | 1014 | 593 | 286 | 491 | 190 | -301 |
3月 | 1308 | 1099 | 760 | 396 | 267 | 66 | -201 |
4月 | 1247 | 1340 | 753 | 718 | 164 | 19 | –145 |
5月 | 1366 | 1382 | 842 | 694 | 132 | 45 | -87 |
6月 | 1319 | 1153 | 751 | 441 | 186 | 96 | -90 |
7月 | 1356 | 1566 | 668 | 644 | 344 | 91 | -253 |
8月 | 1256 | 1512 | 609 | 544 | 340 | 175 | -165 |
9月 | 1048 | 1110 | 477 | 294 | 225 | 185 | -40 |
10月 | 952 | 872 | 538 | 343 | 286 | 111 | -175 |
11月 | 948 | 832 | 518 | 276 | 225 | 104 | -121 |
12月 | 875 | 774 | 358 | 105 | 416 | 226 | -190 |
なんか数字ばっかりで分かりにくいね。
蓄電池1台より2台の方が買電額が減っているってことだけが分かれば十分だよ!
上記のグラフでわかることは、蓄電池が2台あることによって、買電額が減っていることが分かりますね。
現在のFIT価格16円と電気代31円を当てはめると、
- 蓄電池1台の売電額・・・116,592円
- 蓄電池2台の売電額・・・78,368円
- 蓄電池1台の買電額・・・113,057円
- 蓄電池2台の買電額・・・49,352円
と、なります。
買電額の差は63,705円で、売電額の差は38,224円です。
つまり、買電額と売電額の両方を考えた結果、蓄電池1台では年間で3,535円のみプラスでしたが、蓄電池2台では年間29,016円のプラスになります。
売電が減る代わりに買電が減るからトータルではプラスになるのね!
金額面のメリット以外に、災害時でも電気を丸一日使用することが可能、という大きなメリットがあります。
蓄電池が2台あるデメリットは?
さて、蓄電池が2台あるメリットについては、大体把握されたかと思いますが、デメリットももちろんあります。
以下でデメリットを紹介しますので、デメリットも把握した上で、増設するかを検討しましょう。
デメリット①蓄電池本体価格が高い!
蓄電池本体価格の相場は、工事費を除いて14.9万円〜183.4万円と、かなりの振れ幅があります。
なら安い方が良い!と思うかもしれませんが、あまりにも価格が安すぎる場合、製品に対して何かしらの不都合がある可能性があります。
本体が安くても工事費が高い可能性もありますので、複数社をしっかりと比較することが大切です。
自治体の補助金で、蓄電池設置に関する補助金が受けられる可能性もあるので、自治体のHPを確認しましょう。
蓄電池やソーラーパネルの価格の最新相場を知りたい方はこちらから、無料シミュレーションをするのがオススメです。
相場が分かれば、導入する時の検討材料になります。
補助金に関してはこちらでまとめていますので、ご覧ください。
設置する場所がない!
新築で蓄電池を設置する場合は、壁付けで設置することが可能ですが、増設する場合は壁付け不可なので、架台を使用するか、地面に直置きとなります。
また、直射日光が当たらない位置に設置するルールがあるので、家の形的に取り付ける位置が無い場合もあります。
全く外観を気にしない方は良いかもしれませんが、多少なりとも存在感があるので、設置可能な場所があるかを確認しましょう。
テスラの『パワーウォール』なら見た目もスタイリッシュな上に、壁付けすることも可能です。
パワコンが対応していない!
蓄電池を増設する場合は、2019年12月以降のハイブリットパワコンが必要です。
また、一条工務店はアイビス7というハイブリット蓄電池システムを使っており、増設するには設置から3年以内という期限があります。
ただし、一条工務店以外で増設する場合は、パワコンの増設は可能なので以下からの見積がおすすめです。
\他社が1円でも高い場合は値下げ可能!/
蓄電池の増設の増設方法は?
蓄電池増設のメリットデメリットが分かったと思いますので、続いては具体的な増設の手順をご紹介していきたいと思います。
一条工務店で増設する場合
一条工務店で蓄電池の増設する場合は、以下の9項目の条件を満たす必要があります。
- オリジナル太陽光を設置
- 蓄電池が計画可能な地域
- 10kw未満申請の余剰契約
- ハイブリッドパワコンを使用
- パワコン横に蓄電池のスペースがある
- 正面道路から設置場所の高低差がない(400mm未満の段差)
- 蓄電池が搬入できる(600mm以上)
- 分電盤付近に切替盤が設置できる
- ZEH補助金を受けている場合定期報告が必要
この項目に加え、パワコンの期限である3年以内に増設をする必要があります。
一条工務店で建てた方以外では、そもそも屋根一体型オリジナル太陽光パネルが取り付けできないので、非常に条件が厳しいです。
その厳しい条件を突破できた場合は、以下のような手順で依頼することになります。
- 問い合わせ/依頼
- 設置可否/現場確認
- 見積書受領/発注
- 工事開始/設置完了
- 請求書受領/支払い
一条工務店でも2台目を増設する経験が乏しいため、依頼~設置まで丸1年ほど掛かることもあるそうです。
2024年10月時点では、蓄電池の増設工事は100万円ほど掛かるとの情報です。
依頼する方は早目の検討をしましょうね。
一条工務店以外で増設する場合
一条工務店以外で蓄電池を増設する場合は、家庭用蓄電池の販売会社に依頼をすることになります。
それぞれの会社毎によって条件はことなりますが、一条工務店ほど厳しくはありません。
- 一条工務店で建てたけど3年を過ぎてしまった!
- 太陽光パネルだけで蓄電池は設置してなかった!
という方もこちらの方法で増設することが可能です。
では私だけではなく、一条施主兼インスタグラマーである「なあたン」氏もオススメの、テスラの蓄電池『パワーウォール』を例に挙げて、増設方法をご紹介します。
テスラの蓄電池『パワーウォール』のスペック
蓄電容量 | 13.5kWh(実効容量13.5kWh) |
定格出力 | 5kW(ピーク時7kW) |
寸法(幅x奥行x高さ) | W753xD147xH1150 |
重量 | 114kg |
機器保証 | 10年間(容量保証:10年間で70%) |
設置方法 | 床置き/壁掛け |
特徴 | ・全負荷型(200V対応) ・最大10台接続可能 ・コンパクトでデザイン性が高い |
テスラ『パワーウォール』の増設方法は?
上記で紹介したように、家庭用蓄電池の増設は、販売会社や代理店に直接依頼するしかありません。
しかし、直接依頼をする場合、相場より高い金額で契約されたとしても、判断材料がないので分かりません。
そこで便利なのがハチドリソーラーの無料シミュレーションを利用することです。
無料シミュレーションをすることで、相場がわかるので、判断がしやすくなるのです。
テスラの『パワーウォール』は名前の通り壁付けもできますし、見た目もスタイリッシュで、景観を損ねません。
現物を見たい方は、全国のヤマダ電機から販売を開始されましたので、一度足を運んでみてください!
他より安くテスラ『パワーウォール』を導入したい方は、ぜひ下記から依頼してくださいね。
\他社徹底価格キャンペーン実施中!/
まとめ
蓄電池が2台あるメリットデメリットと、増設方法をご紹介しました。
売電額が買電額より少ないので、如何に買電を減らすかが大事です。
蓄電池が2台あると買電を減らさられるだけでなく、災害時にも電気が使用できますので、普段と変わりがない生活を送ることも可能です。
是非一度検討してみてくださいね。