【一条工務店】ヘッダーボックス(HB)の4つの配置ルールは?

一条工務店は全館床暖房が標準採用できる珍しいHMですよね。

床全面に配管を通し、そこに温水を流し床を温める仕組みですが、流すための本体がこちらのヘッダーボックス(HB)というものになります。

一条施主の中では一般的な物で、このヘッダーボックスの配置を工夫することで、床暖房を設定できない土間や階段下収納なども床暖房対応とするテクニックは有名ですよね。

我が家はシューズクロークに配置しましたが、そこまで暖かいとは感じませんでした。

ただ、そんなテクニックも配置ルールを把握しなければ、思っていたところに配置できず、予想しない箇所に配置せざるを得ない結果になる可能性があります。

(トイレに配置されている方もいました)

そうならないためにも、ヘッダーボックスの4つの配置ルールをご紹介します。

間取りのアイデアを無料で貰って理想のお家へ!

間取り作成は、家づくりにおいて最大の難関と言っても過言ではありません。

たった数回の打ち合わせで、今後何十年と住む家が決まってしまうので、とても不安になりますよね。

それに、設計士は自分が住む家ではないので、無難なアイデアしか出してきません。

私のハウスメーカーの設計士もそうでしたので、間取りを作る上で、ほとんど自分でアイデアを考えなければなりませんでした。

ですが、一生に一回しかない家づくりで、初心者がそんなアイデアなんて出せるはずがないですよね。

しかし、自分でアイデアを出さなければ理想の家になりません・・・。

では、どうやってアイデアを出したかというと、複数のハウスメーカーや工務店に、一括して間取り作成を依頼するサービスを活用したからです。

でもハウスメーカーはもう決まっちゃってるし・・・。

という方でも大丈夫ですよ。

実際に私もハウスメーカーが決まっている時に使用しましたが、複数の業者に一括してあなただけの間取りを作成依頼し、そのアイデアだけ貰い自分の間取りに活かす、という使い方も可能です。

厳選された優良ハウスメーカーや工務店のみなので、執拗な勧誘も強引な営業もありません。

要望欄に「メールのやり取りのみ可能」と記載すれば電話も掛かってきません。

そんな便利なサービスがなんと『無料』で利用することができますので、利用しない手はありませんよね。

一生に一度の家づくりで後悔しないためにも、使えるものは何でも使いましょう!

【PR】タウンライフ

目次

ヘッダーボックスの4つの配置ルールは?

ヘッダーボックスは意外と存在感があるので、思わぬ箇所に配置されたら見るたびに後悔することになります。

以下でご紹介する配置ルールをしっかり把握し、ヘッダーボックスを設置する箇所を検討しましょう。

 

①1階に配置しなければならない

これはそこまで難易度が高くはない配置ルールです。

(水圧の影響でしょうかね?)

個人的には、ヘッダーボックスは結構存在感があるので、2階に配置したかったのですが・・・。

 

②外壁に面する壁には配置できない

家の中から見ると、外壁側が一番外側なので一番目立たない部分ですが、残念ながら耐震性の影響で配置ができないです。

最近は、1階の廊下を極力減らす方が増えたので、どうしても目立つ部分に配置されてしまう可能性があります。

 

③耐力壁ではない壁が望ましい

耐力壁でも設置は可能ですが、耐力壁は埋め込むことができないので、壁からかなり出っ張ることになります。

浴室の壁も埋め込みが不可です。

 

④RAYエアコン室内機や室外機の10マス以内に配置

これはだいぶ大きな家や平屋を建てる方ではないと影響しませんが、床暖房はRAYエアコンと同じ室外機を使っている関係で、10マス以内に配置しなければいけません。

 

簡単に失敗しない間取りづくりをする方法は?

こちらの記事でも紹介していますが、失敗の原因の8割は間取りについてです。

間取りの作成は、契約したハウスメーカーや工務店の設計士が行なうので、全て任せっきりにした場合に、とても使いづらく住みにくい家になってしまう可能性があります。

そうならないためにも、事前に複数のハウスメーカーや工務店に一括で間取り作成依頼をすることで、理想に近い間取りを作ってもらうことができます。

作ってもらった間取り図からアイデアを得て、自分の間取りへと反映させることで理想の間取りを簡単に作ることができるのです。

後悔したくない方は、下記から無料で一括間取り作成依頼を行ないましょう。

【PR】タウンライフ

 

まとめ

ヘッダーボックスの4つの配置ルールをご紹介しました。

ヘッダーボックスの配置ルールを把握することで、通常オプションでしか設定できない箇所に床暖房を配置するテクニックも使えますので、間取りを考える上でヘッダーボックスの位置も考慮するようにしてくださいね。

 

冒頭でも紹介しましたが、我が家では、床暖房が標準設定されない玄関の土間収納内に配置することが出来ました。

冬場などはヘッダーボックスが暖かいので、近くにアウターを掛けておくと暖かい服で出かけられますのでオススメですよ。

まぁ実際は部屋全体が暖かいので、シューズクロークに掛けてあるアウターも特別暖かいとは感じませんが。

こちらも宜しければご覧ください。

ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキングでフォロー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow Me
良ければシェアをお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次