PR

【30代共働き】家づくりの始め方!意気込みや考え方をご紹介!

皆さんこんにちは。

ゆすずみです。

 

※今回は意気込みと言うか私の思いを語っていくだけなので、興味がない方は無視してください。

 

私達のお家作りも約2年前から始めて、現在は引っ越しも完了してのんびり過ごしています。

頭の中がお家作り一色になって怒涛の日々だったのが、懐かしくもあり寂しくもあります。

 

さて、そんなゆすずみ夫婦ですが、最初はお家作りを始める上で何が必要なのか、何を調べたら良いのかがさっぱりわからず、闇雲に調べまくっていました。

  • お金のことは?
  • 建てる時期は?
  • ハウスメーカーは?
  • 建てる場所は?
  • どんな広さ?

などなど。

本当に多岐に渡って調べまくっていました。

 

それだけ調べたから必要なだけの知識が身に付いたのかなとも思いますけど、当時はもっと手軽に手っ取り早く調べたい!と思いましたので、情報を発信するブログを始めたきっかけでもあります。

ただ残念ながら、私達が建てようと思っていたハウスメーカーは大体5社ほど候補がありましたが、その中でも一条工務店に惚れこんでしまったので一条工務店に特化しているブログになってしまいましたが。

こちらの記事で候補だったハウスメーカーの5社と一条工務店の比較をしましたのでぜひご覧ください。

 

それはさておき、今からお家作りを始めるぞ!とお考えの方々に少しでも力になれたら良いなと思いましたので、私達30代共働き夫婦がお家作りを始める上で何を考えたのかをご紹介します。

お家作りの予算を無料で上げる方法はこちらの記事でまとめております。

お家作りを始めるために

前置きが長くなってしまいましたが、お家作りを始めると言っても最初は漠然とした考えだと思います。

「建てたいなぁ」

「家欲しいなぁ」

と思っているだけで、いざ現実味を帯びると

「お金大丈夫かな」

「建てるのは今じゃないよね」

と、少し怖気づいてしまいますよね。

その気持ちはものすごくわかります。

多くの人は人生一度きりの大きな買い物になるわけで、不安になるのは当然ですので、皆さんそう思いますし私もそう思います。

しかし、結論はものすごく単純なのです。

 

こんな言葉聞いたことがありませんか?

「建てたいと思った時期が建てる時期」

皆さん仰っていると思いますが、あくまで私自身の感想ですけど、これって本当にその通りなんですよね。

最初はそんな曖昧に建てられるか!とも思いましたし、今は物価が高いだとか、2023年問題で土地が安くなるだとかで、本当に今建てるべきなのかをすごく悩んでいました。

私は性根がひん曲がっているので、ハウスメーカーの営業さんから言われたときには「こいつ、買わせたいからってデタラメ言ってる」なんて思ってもいました(笑)

でも実際こうやって新しい家に住んでみて思うのが「あの時お家を建てる決断をして良かった」と言うことです。

 

目に見えない幸福度

これは持論ですが、私は目に見えない幸福度は人生の中でものすごく大事だと思っているんですよね。

あ、宗教的な感じじゃないですよ(笑)

「お金が溜まって嬉しい」「子供の成長が見れて幸せ」など物・人に対してではなく「空間」や「時間」など”目に見えない”ものに対する幸福度が人生においてすごく大事だと感じています。

 

家を建てることにしたと父親に相談した時の話です。

「まだ早い」

「お金を貯めてからにしろ」

良く聞きますよね?

お金なんて今のご時世貯まらないですし、家賃・光熱費・通勤費も考えたらローン払っている金額とそう大差ありません。

ローンとそこまで差がない金額を資産にもならない家賃や光熱費に払うなんて、お金をドブに捨てているのとなんら変わりがないと思います。

もちろん家を所有したことで発生する固定資産税等もありますが、それは自分の資産に対して払っているものなので、ドブに捨てるわけではありません。

そしてそんなローンと大差ない金額をを払いつつ、厳しい中やりくりして貯金がやっと貯まったとします。

でも、貯金が貯まるまでに掛かった”時間”は?

遊び回れなかった”空間”で子供に我慢させた”時間”は?

これって目に見えない幸福度が高いと言えるのでしょうか?

家作りって子供が産まれたきっかけで始めることが多いと思います。

それって子供がすくすくと成長して欲しい、我慢させずに遊びまわってほしいと思うからではないでしょうか?

私の考えですが、夫婦だけで一生を暮らしていくつもりでしたら小さな家でも十分ですし、なんなら賃貸のままの方が身軽で良いと思います。

子供のためにお家作りをするからこそ”目に見えない幸福度”を大事にしたいと思いましたし、皆さんにも大事にしてもらいたいと思っています。

 

最後に

長々と語ってしまいましたが、家を建てるのは早い方が良いとは言いません。

じっくり考えてください。

その結果「建てたい!」と強く思ったなら、それは建てる時期なんだと思ってください。

私は皆さんのお家作りを応援していますので、お気軽にご相談してくださいね。

ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキングでフォロー

タイトルとURLをコピーしました