土地活用は儲かる?活用方法と運用利回りについて相談してみた!

現在、後期高齢者社会になり、持っている土地を手放す方が多くなってきました。

実際に、祖父母や両親から土地を譲り受けることもありますよね。

私も、両親が土地を持っていて、しばらくしたらその土地を譲り受ける予定です。

ですが、

ゆうくん

タダで土地を貰えてラッキー!

と、思っていたら痛い目を見てしまいます。(私は思っていました)

なぜなら、土地を所有した時点で、

  • 固定資産税
  • 都市計画税

など、様々な税金が掛かってくるからです。

また、既に土地を持っていて、

  • 土地の活用方法が分からず放置している
  • 土地を相続したけど活用方法に困っている
  • 税金対策・節税対策になるのが本当かわからない
  • 一番儲けられる活用方法が知りたい
  • 土地が狭い・変形している・立地が悪い
  • 将来のために土地活用して長期的な収入が欲しい

などの悩みもありますよね。

しかし、正しい土地活用をすることで、ただの金食い虫だった土地が、お金を生み出してくれる土地になる可能性があるのです。

せっかく土地活用するなら、がっぽり儲けたいですよね?

なので今回は、土地活用の専門家に相談して分かった、

  • 正しい土地の活用方法
  • その運用利回り

について、ご紹介していきます。

目次

相談した土地活用の専門家は?

今回、相談した土地活用の専門家はタウンライフ土地活用です。

累計利用者数は40万人で、12年間の運用実績があるので、土地活用に対して豊富な知識があるのがわかります。

相談方法もすごく簡単で、たった3分で終わる項目の入力だけで、

  • 土地活用プラン
  • 建築費用などの見積
  • 収支計画書
  • 周辺地域の市場調査書

がもらえて、複数の土地活用業者から、様々な方法を提案してくれました。

具体的な提案は後述しますが、相談したことで、

ただの負債だった土地が、お金を生む土地に

見えてきました。

相談方法は簡単で、

①まず、下記の「タウンライフ土地活用公式HP」にアクセス。

【PR】タウンライフ

②続いて、下記の項目に従って入力します。

③最後に、

  • 活用予定地の情報
  • お客様情報

を入力し、厳選された土地活用業者を選ぶだけで、オススメの活用方法を提案してくれます。

様々な相談も乗ってくれて、アフターサポートもしっかりしているのに、なんと利用は完全無料です。

活用方法が全く分からない初心者の方でも、安心して利用できますよ。

\土地が少しでも余っていたら有効活用!/

【PR】タウンライフ

正しい土地の活用方法と運用利回りは?

さて、次は私が提案してもらった、具体的な土地活用方法についてご紹介していきます。

まず、私の貰う予定の土地の情報ですが、

  • 市街地から少し離れた西尾張地方の片田舎
  • 土地の広さは80坪程度
  • 土地の価格は1300万程度
  • 最寄り駅から徒歩15分
  • 閑静な住宅街

と、なります。

正直なところ、周りは何もないので、土地をそのまま売りに出した方が良いのでは?とも思う土地です。

ですが、プロによると様々な活用方法があるらしいので、運用利回りと合わせて詳しくご紹介します。

すみちゃん

どうせなら高いリターンがあった方が嬉しいもんね!

ゆうくん

そうだよね。
自分に合った活用方法を探してみよう!

①看板広告

ちょっとしたスペースを活用して、提示中借地料を獲得する方法です。

  • 人目に付きやすい立地
  • 渋滞しやすい道に面した土地
  • 混雑する住宅街にある土地

の土地にオススメの方法となります。

すみちゃん

交通量の多い交差点とかに多いね!

看板広告の借地料は、交通量の多さにも比例しますが、2m四方の看板で1万円~5万円ほどが相場で、あまり高いリターンは見込めません。

ただし、看板広告のメリットは、他の活用方法と併用できるところにあります。

同じ敷地内で、

  • トランクルーム
  • コインランドリー
  • 駐車場
  • 自動販売機

などを行なうことで、より利益を得ることが可能です。

ゆうくん

他と併用することで大きなリターンを得られるよ!

一般的な看板広告経営モデル

出典:【PR】タウンライフ土地活用公式HP引用

一般的には、土地オーナーと広告代理店間で契約を交わし、看板貸主から土地オーナーへ賃料が支払われます。

看板広告は、撤去する費用も安く済みますので、いつでもやめられます。

また、設置しているだけで維持費もかからないので、長期安定収入が見込めるのが魅力ですね。

②インドアゴルフ練習場運営

住宅街の中に土地がある場合は、インドアゴルフ練習場運営がオススメです。

アウトドアゴルフ練習場に比べて開業コストが安く済み、新規参入しやすいのがインドアゴルフ練習場です。

ゆうくん

周りの住民が裕福ならゴルフをやっている可能性も高いね!

また、インドアゴルフ練習場はメリットが非常に多くあるのが魅力です。

まずゴルフユーザーのメリットとしては、

  • 室内なので快適
  • 人の目が気にならない
  • 細かいデータが見られる
  • ゴルフ仲間の見つけやすさ
  • 早朝・深夜も利用可
  • アクセスの良さ

のメリットがあります。

続いては経営者のメリットとしては、

  • 開業コストの安さ
  • 少人数経営
  • 会員制で安定収入
  • 30~40坪の土地で検討可
  • ローコスト運営
  • 資格不要

のメリットがあります。

すみちゃん

メリットは沢山あるね!
でもリターンはどのくらいあるのかな?

ゆうくん

気になるのは利益だよね。
詳しく説明していくよ。

運用利回りは?

さて、気になるのは運用した際の利益ですよね。

ではまず開業資金ですが、広さにもよりますが1打席あたり約300万円ほどかかり、全体では約3,000万円~4,000万円ほどかかります。

それだけ見ると全く手を出せそうにないですが、100~120坪で年商6,000万円営業利益3,000万円が目安とされており、資金回収は2~3年で完了します。

土地オーナーがどれだけ経営に携わるかによって人件費は増減しますが、コロナ禍からユーザーが増えていることを鑑みても、メリットは多いと思います。

ゆうくん

所有している土地がどんな立地なのかで検討してみよう!

③ドッグラン運営

意外だと思いますが、ペット・ペット用品はコロナ禍でも販売額が増えた業種の一つで、ドッグランの需要が高まっています。

すみちゃん

人恋しさを紛らわすためにペットを飼う人も多いみたい!

ドッグラン運営を行なうメリットとしては、

  • 20坪もあれば開業可能
  • 無人でも営業可能
  • 初期投資が少なくて済む
  • 空き地を有効活用できる
  • ドッグランの収入以外でも稼げる

があります。

再建築不可の土地でもフェンスや人工芝などを設置することもできますので、小さな土地しか余っていないという方でも行なえますよ。

また、

  • ドッグランの会員に紐づけたオリジナルグッズの販売
  • ドッグランカフェの経営

など、他のビジネスにも展開することが可能です。

ただし注意点として、犬の鳴き声によって近所に迷惑となったりしないように理解やルールの徹底が必要なのがデメリットです。

ゆうくん

他の住民と対立しないようにお互いの話し合いが必要だね。

運用利回りは?

さて、ドッグランの開業資金ですが、ドッグランだけなら費用はそこまでかかりません。

20㎡をフェンスで囲う費用は約60万円ほど、人工芝も約50万円ほどなので、約120万前後で開業することは可能です。

ただし、ドッグランだけでは資金回収することはほぼ不可能です。

まず、資金回収しようと月額利用料を定めても、ドッグランだけしかないところにわざわざユーザーは来ないからです。

ドッグラン運営は、土地オーナーがペットを飼っていて、ついでに貸出を行なう程度の方が良いかもしれませんね。

ゆうくん

カフェをオープンするには食品衛生責任者の資格が必要で簡単じゃないんだ。

④カーシェアリング運営

カーシェアリング運営とは、特定多数の人が同じ1台の車ほ共有する会員サービスやシステムのことです。

すみちゃん

え、私の車に色んな人が乗るの?

ゆうくん

そうじゃないから安心して。

土地オーナーは土地さえ提供すれば、後は全てカーシェアリング業者が行なってくれますので、何もする必要がありません。

もちろん、オーナー自身が購入した車をカーシェアリングする方法もあります。

こちらは車の支払いが経費となるので、色々な車に乗ってみたいという方にもおすすめだと言えます。

すみちゃん

私も色んな車が乗れるならちょっと気になるかも!

運用利回りは?

カーシェアリング運営の開業資金としては、カーシェアリング業者(タイムズ24など)に全て任せた場合の初期資金は不要です。

その場合だと、毎月3万円~5万円ほどの賃料が支払われます。

オーナー自身が購入した車を共同使用者として貸し出す場合は、貸出せる車の数やユーザー数にもよりますが、1台あたり5,000円~8,000円ほどが主に設定されております。

ただし、車を貸出時に事故に合われた場合の修理費は保険で支払われますが、その間の収入は無くなりますので注意が必要です。

ゆうくん

月極駐車場として作って、一部分だけカーシェアとして運用する方法もあるみたい。

まとめ

土地の正しい活用方法と、運用利回りについてご紹介しました。

初期投資に費用が掛かりますが、収支計画書通りにいけば、数年で黒字に転じます。

初期投資分を超えたら、定期的な管理が必要ですが、不労所得を生み出し続けてくれるのです。

持っているだけで税金でお金が掛かる土地か、初期投資を掛けてでも不労所得を生み出してくれる土地の、どちらが良いかは自明の理ですよね。

運用にもコツがありますが、アフターサポートもしっかりしているので、まずはお気軽に相談してみてくださいね。

\土地が少しでも余っていたら有効活用!/

【PR】タウンライフ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

良ければシェアをお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ご訪問頂きありがとうございます。
アラサー共働き夫婦が一条工務店のグランスマートで契約し、2歳の娘と0歳の息子+猫1匹を連れて、お家作りする話です。
2023年12月に無事引き渡しされました。
お家作りに関する情報や、家庭菜園、DIYについての情報を発信していきたいと思いますので、ぜひご利用ください。

目次